【釜本邦茂】個人的には1トップに大迫、右は武藤、左に乾、トップ下は本田もいるが…

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月13日

積極的な姿勢を見せた乾。香川も悪くなかったけど…

パラグアイ戦で最も輝きを放った乾。まさに苦しんでいた日本に光をもたらす活躍だった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 パラグアイ戦は、日本代表が久しぶりに積極的な試合を見せてくれた。岡崎や植田、東口などしばらく見ない選手たちも出てきたけど、チームとして攻守両面で攻撃的な戦い方ができていたから、戦力的にはチーム内の誰が出てもさほど変わらないというポジティブな見方もできたんじゃないかな。

 この試合で、最も目立っていたのが乾だったことは言うまでもないだろう。前半から、ミドルを放ち、ペナルティエリアの中に侵入してのシュートなど、積極的にチャンスに絡んでシュートを打ちに行く姿勢を見せていたけど、これが後半になって実を結んだ。

 とにかく、ガーナ戦、スイス戦と日本はシュートへ持ち込もうとする意欲に欠けていたからね。乾の積極性は称えられるべきものだし、逆にパラグアイの2得点も敵ながらあっぱれと言いたいところだよ。いずれも日本の守備陣がゴール前に揃っているなかで思い切って足を振り切って、ゴールに叩き込んでいる。2ゴールとも、日本のGKにとってはDFの足もとから低くて速いシュートが飛んできたから、止めるのは難しかっただろうね。こういうシュートは日本も見習って、もっと積極的に打ちにいってほしい。
 
 ただ、日本は後半に4ゴールを奪ったとはいえ、前半はノーゴールに終わっている。決して、攻撃のリズムは悪くなかっただけに、やはりフィニッシュをしっかりモノにしてもらいたかった。なかでも、やはり香川にはよりアグレッシブなプレーを求めたい。前半に乾の決定機を演出したパスにしても、自分で前を向いて勝負できる状況があるわけだから、なんとか自ら持ち込んで打ってやろうという気迫を、あの場面では見せてほしかった。

 もちろん、試合終了間際にドリブル突破からねじ込んだゴールは、香川の果敢な仕掛けがモノを言った得点だったのは間違いない。だけど、こういうプレーができるんだから、とにかく最初からガンガン行って、もっと相手に脅威を与える存在になってほしいね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】パラグアイに勝ったからって勘違いするな!コロンビアはこんなレベルじゃない
金田喜稔がパラグアイ戦を斬る!「際立ったコンパクトネスのなか、個で輝いたのは…」
【日本4-2パラグアイ|採点&寸評】乾貴士、香川真司がスタメン奪取に向け大きくアピール。岡崎慎司のシュートミスには失望
【戦評|パラグアイ戦】柴崎岳はプレースキッカーとして明らかに本田圭佑より上だ
【セルジオ越後】日本は先制されたら、終わり。収穫はゼロ。一歩も進んでいない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ