西野ジャパンは南アW杯同様に守備重視?初の戦術練習で浅野拓磨は何を感じたのか

カテゴリ:日本代表

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2018年05月26日

西野ジャパンがついに本格始動!ロシアW杯で志向する戦い方は?

3-4-2-1のシステムにトライをした日本代表。そのなかで西野監督は、守備意識に関する話に時間を割いたようだ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 5月26日、日本代表は30日のキリンチャレンジカップに向け、6日目の活動を行なった。乾貴士(エイバル)はこれまで同様に別メニューとなったが、前日は宿舎で調整していた岡崎慎司(レスター)もフォーメーション練習に参加(岡崎はミニゲームから別メニュー)。西野朗監督体制初の戦術練習も実施し、チームは3-4-2-1の新システムに意欲的にトライした。
 
 練習後の囲み取材でも、中心になったのは戦術やフォーメーションに関する話題だ。記者陣に対応したひとりである浅野拓磨(ハノーファー)も、新たな戦術とシステムについて言及。戦い方のベーシックな部分が「変わることはないのかなと思っています」と新布陣の感想を述べ、戦術面に関しては練習前のミーティングやトレーニング中の指示などで守備に関する話が多く出たことを明かした。
 
「相手ボールになった瞬間にみんながボールよりも下がり、しっかりとブロックを敷いてみんなで守ろうと。今日のトレーニングでもシュートした後にみんなで一歩下がって、攻撃を始めようと話がありました」
 
 浅野の言葉通り、西野監督は実戦形式の練習を行なった際、攻撃を仕掛けた後に素早く帰陣することを要求。「最初の形があって、あとはチームのみんなでピッチのなかで声を掛けながらやっていく」と浅野が言うように1から10まで約束事を決めて守るわけではないが、ディフェンスから試合に入ろうという指揮官の意図が見て取れた。
 
 守備重視の戦い方で2010年の南アフリカ・ワールドカップはベスト16に進出。もちろん当時とは選手、監督、システム、戦術などが異なるため、一概に比較はできない。ただ、西野ジャパンはロシア・ワールドカップを勝ち抜くために、まずは守備からゲームを作ることになりそうだ。

取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)

【日本代表PHOTO】西野ジャパン、ついに全メンバーが合流!

【画像】イニエスタの愛妻も!「美人すぎる」ロシアW杯ビッグスターの妻&恋人たち
【関連記事】
【西野ジャパンの最新序列】激戦区はシャドー。本田と香川の共存はない?
【日本代表|フォーメーション付き】公開練習で3バックをテスト。本田のポジションは…
西野監督が反響を呼んだあの発言の真意を語る!「ポリバレントというのは…」
【ガーナ戦のスタメン予想】本田、香川、岡崎の同時起用がしっくりくるシステムは?
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ