【番記者通信】トロフィーの数ではない功績|アーセナル

カテゴリ:メガクラブ

ジェレミー・ウィルソン

2014年02月25日

「失敗のスペシャリスト」と誰が呼べるか。

首位争いを演じる今シーズンのアーセナル。ヴェンゲルは8年間無冠に終止符を打てるか。 (C) Getty Images

画像を見る

 この数週間、アーセン・ヴェンゲル監督とチェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督が舌戦を繰り広げている。モウリーニョから発せられる言葉はどれも刺激的で、記者である私も大いに楽しませてもらっているが、今回ばかりは度が過ぎたように思う。

 発端は、モウリーニョのこのコメントだった。マンチェスター・シティに今シーズンのホーム初黒星をつけた直後のことだ。
「我々はタイトルレースに加わってはいない。優勝を狙えるのはアーセナルとマンチェスター・シティ。チェルシーは、まだ仔馬だ」

 これにヴェンゲルが反応した。
「みずから優勝の可能性を否定するのは、失敗を恐れている監督だ」

 売られた喧嘩は買うのがモウリーニョの流儀だ。
「私が失敗を恐れているとしたら、それは失敗した経験がないからだ。8年間無冠のような失敗はね。ヴェンゲルは、失敗のスペシャリストだ」
 と、痛烈にやり返したのである。

 優勝争いを優位に進めるために、モウリーニョはあえて刺激的なフレーズを選んだのだろう。相手にプレッシャーをかけるこうしたやり方は、このポルトガル人の常套手段だ。とはいえ、「失敗のスペシャリスト」には、さすがに我々記者も凍りついた。まったく必要のない、敬意に欠けるコメントだ。

「モウリーニョ監督がこんなことを言っていますが……」
 後日、ヴェンゲルに質問をぶつけると、その表情がサッと強張ったのが非常に印象的だった。

 持論を言わせてもらえば、トロフィーの数だけがヴェンゲルを評価する物差しではない。たしかに、2005年のFAカップ優勝を最後にタイトルから遠ざかっている。だが、チャンピオンズ・リーグの出場権(リーグ4位以内)はただの一度も逃していない。それもこの16年間だ。しかも、健全経営というクラブの理念に沿いながらである。ビジネスの世界なら、超優良企業のCEOとして、ヴェンゲルは称賛の嵐に包まれているはずだ。

 監督業から身を引いているであろう20年後。はたして、このフランス人を「失敗のスペシャリスト」と呼べる者はいるだろうか。

【記者】
Jeremy WILSON|Daily Telegraph
ジェレミー・ウィルソン/デイリー・テレグラフ
英高級紙『デイリー・テレグラフ』でロンドン地域を担当し、アーセナルに精通。チェルシーとイングランド代表も追いかけるやり手で、『サンデー・タイムズ』紙や『ガーディアン』紙にも寄稿する。

【翻訳】
田嶋康輔
【関連記事】
【番記者通信】モウリーニョが仕掛けた”口撃”の真意|チェルシー
【番記者通信】ミラクルの再現を密かに|リバプール
【番記者通信】エースが残留するメリット|マンチェスター・U
【番記者通信】静寂が表わすチームの現状|マンチェスター・C

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ