• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】名古屋×清水|最下位と13位の激突はともにゴール前の精度が鍵。浮上のキッカケを掴むのは?

【J1展望】名古屋×清水|最下位と13位の激突はともにゴール前の精度が鍵。浮上のキッカケを掴むのは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年04月24日

名古屋――守備を改善し、連敗ストップなるか

故障者/名古屋=松本、新井 清水=鎌田、六平、ウー・シャオゴン、清水
出場停止/名古屋=ワシントン 清水=なし

画像を見る

J1リーグ10節
名古屋グランパス - 清水エスパルス
4月25日(水)/19:00/パロマ瑞穂スタジアム

名古屋グランパス
今季成績(9節終了時):18位 勝点7 2勝1分6敗 8得点・17失点

【最新チーム事情】
●前節は神戸に敗れて21年ぶりの6連敗。最下位に転落した。
●ホーシャが戦列復帰する見込み。一方、ワシントンは累積警告で出場停止。
●失点数はリーグワースト。清水の攻撃を凌げるか。
 
【担当記者の視点】
 前節のアウェーでの神戸戦には0-3で完敗し、21年ぶりの6連敗を喫した。苦しい状況に風間監督は試合翌日のトレーニングを遠征メンバーに限ってはオフにした。選手たちはリフレッシュできたようだが、この選択がどう結果に表われるか。

 まず考えたいのはリーグワーストの17失点を数える守備の改善だ。特に脆弱さを見せているクロスとセットプレーの対応には気を付けたい。空中戦に強い清水の鄭やクリスランをいかに抑えられるかが鍵になるだろう。今節はホーシャが戦列復帰する見込みだが、左SBに櫛引を起用する可能性もある。
【関連記事】
ポドルスキ2発、チョン・ウヨンの先制点で神戸が快勝!敗れた名古屋は21年ぶりの6連敗…
名古屋、泥沼5連敗で17位転落も…風間監督がポジティブに前を向いたワケは?
超絶“肩”トラップからの一撃は必見!! 名古屋19歳FWが無敗の広島撃破に貢献する”キラー”ぶりを発揮!
世界的にも希少価値の高い「長身の左利きCB」、清水ユースの監物拓歩が示した圧巻のスケール感
清水がホームゲーム開催時のスタジアムを全面禁煙に!7月18日から実施

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ