• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】G大阪×C大阪|最下位ガンバ vs 3位セレッソ。白熱必至の「大阪ダービー」はどんな結末に?

【J1展望】G大阪×C大阪|最下位ガンバ vs 3位セレッソ。白熱必至の「大阪ダービー」はどんな結末に?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年04月20日

G大阪――先制できるかが最大の焦点に。

故障者/G大阪=今野、アデミウソン、長沢 C大阪=ソウザ、田中裕、秋山、澤上
出場停止/G大阪=なし C大阪=なし

画像を見る

J1リーグ9節
ガンバ大阪-セレッソ大阪
4月21日(土)/19:00/パナソニックスタジアム吹田



ガンバ大阪
今季成績(8節終了時):18位 勝点4 1勝1分6敗 8得点・15失点

【最新チーム事情】
●7節の磐田戦で左ハムストリングを負傷したFW長沢は全治約3か月の見込み
●ターンオーバーで臨んだ浦和とのルヴァンカップは0-1で敗戦
●MFヤーゴ・ピカチュウ(バスコ・ダ・ガマ)にオファー提示との報道もクラブ側は否定
【担当記者の視点】
 前々節の磐田戦で勝利を飾ったのも束の間、前節の長崎戦、ルヴァンカップの浦和戦を立て続けに落とし、停滞ムードからいまだ抜け出せていない。苦境のなかで迎える「大阪ダービー」は、まさにチームの命運を懸けた一戦だろう。

 仮に、絶対に負けられないライバルとの戦いを落とせば、チーム内の自信喪失にもつながりかねない。ホームで迎えるだけに攻撃的に勝つのが理想だが、内容よりもまずは結果を重視するのが得策なのかもしれない。

 もっとも、チーム全体の意識が守備に行きすぎるのも逆効果だろう。攻守のバランスを適度に保ちながら試合を進める必要があるという点では、7節の磐田戦のような展開が理想的か。

 ファビオのゴールで序盤に先手を取り、相手の出方を窺いながらファン・ウィジョがトドメを刺したこの試合に倣うなら、先制できるかが最大の焦点になりそうだ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】長崎 3-0 G大阪|攻守両面で完勝の長崎を象徴した選手は? ガンバは主軸が軒並み低調に…
日本代表新監督・西野朗はいかにして、ガンバ大阪を強豪に鍛え上げたのか
粘り強さが戻ったC大阪が"常勝"になるために取り組むべきテーマは?
【J1採点&寸評】C大阪1-0FC東京|ワンチャンスをモノにした高木を高く評価!FC東京は室屋が奮闘するも…
【G大阪】リーグ戦初勝利にクルピ監督も安堵の表情。「なぜ勝てたのか?」と問われて…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ