【ブラジルW杯】ウルグアイ対コスタリカ戦プレビュー

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2014年06月14日

スアレスがスタメンから外れてもウルグアイ優位は動かず。

スアレスに代わり、スタメンが濃厚のフォルラン。スピードが衰えてもシュートセンスや周囲からの信頼の高さは4年前と何ら変わりない。 (C) Getty Images

画像を見る

グループD
ウルグアイコスタリカ
16:00(日本時間15日4:00)キックオフ
カステロン(フォルタレーザ)
 
【ウルグアイの視点】
 
 実力でも経験でもコスタリカを大きく上回っており、優位は動かない。
 
 手術明けのルイス・スアレスは順調に回復し、チーム練習もこなしているが、このコスタリカ戦はベンチスタートにとなることを、オスカール・タバレス監督は前日会見で明らかにしている。よって2トップは、エディンソン・カバーニとディエゴ・フォルランのコンビとなることが濃厚だ。
 
 格下コスタリカ戦ということで、いつもよりオフェンシブに振る舞う可能性もある。右サイドハーフはハードワーカーで守備での貢献度の高いアルバロ・ゴンサレスではなく、より攻撃的でアタッカータイプのガストン・ラミレスかクリスティアン・ストゥアニが起用される見込みである。
 
【コスタリカの視点】
 
 大会前のテストマッチ2試合(6月2日の日本戦と6月6日のアイルランド戦)は1分け1敗と、チーム状態は決して良くない。
 
 風邪を患っていたCBマイケル・ウマニャと左SBフニオル・ディアスが回復し、このウルグアイ戦に出場できそうなのは朗報だ。
 
 ウルグアイがエース、スアレスが欠場するとはいえ、コスタリカが守勢に回るのは確実。守護神ケイラー・ナバスを軸とする5バックが最後まで集中を切らさずに相手の攻撃を凌ぎ、そこから素早いカウンターにつなげられるか。
 
 攻撃陣で鍵を握るのは、ともに独力で違いを作り出せる右ウイングのブライアン・ルイスとCFのホエル・キャンベル。逆に言えば、このふたりが封じられると、コスタリカはかなり苦しくなる。
 
◆対戦成績&試合結果
 
ウルグアイ
6勝2分け
コスタリカ
 
2009年11月18日 ウルグアイ 1-1 コスタリカ
2009年11月14日 コスタリカ 0-1 ウルグアイ
2001年7月22日 コスタリカ 1-2 ウルグアイ
2001年7月16日 ウルグアイ 1-1 コスタリカ
1999年8月18日 ウルグアイ 5-4 コスタリカ
※直近の5試合のみ記載
 
 
ワールドサッカーダイジェスト編集部

がっちり守る5バックを採用するコスタリカ。同じくカウンターが武器のウルグアイにどう対応するか!?  (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【ブラジルW杯】コロンビア対ギリシャ戦プレビュー
スペイン対オランダ|スコア&フォーメーション
チリ 対 オーストラリア|スコア&フォーメーション
【コートジボワール戦プレビュー】いよいよ、初戦を迎える日本代表 勝利のシナリオはカルーとジェルビーニョ封じにあり
【ブラジルW杯】スペイン対オランダ戦プレビュー
【ブラジルW杯】メキシコ対カメルーン戦プレビュー
【ブラジルW杯】チリ対オーストラリア戦プレビュー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ