【日本代表】西野新監督が就任会見で明かした「選手選考の基準」は?

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2018年04月12日

前体制と「ベースは変わらない」

田嶋会長とともに就任会見に臨んだ西野監督。選手選考に関して語った。滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 4月12日、都内のJFAハウスで西野朗日本代表新監督の就任会見が行なわれた。
 
 4月7日付けで契約解除となったヴァイッド・ハリルホジッチ監督の後を受けた西野監督は、選手選考に関してはまずコンディションを重視することを説明した。         
      

「選手の選考に関しては、経験のある選手が招集されないということがありますが、今のコンディションを把握しないといけません。6週、8週、試合に出ていない選手もいます。過去の経験、実績にプラスして、この1か月のコンディションを見極め、最高の化学反応が起こるチームを目指したいと思います」
 
 さらに選手の個性を発揮させたいとの想いも明かした。
 
「個人のプレーは制限したくない。日本の良さはグループの力だと思います。連係して連動していくプレー。そういうことができる選手を選考していきたい。自分のプレーをする感覚を持ってほしい」
 
 
 もっとも時間は限られているだけにハリルホジッチ監督が招聘してきた人材がチームのベースにはなりそうだ。
 
「フラットな状況で考えたいです。ただ(ハリルホジッチ)監督の下でリストを作成しているなか、ベースになる選手は変わらないはずですし、そこをベースにするのがベストだと思います。新しい選手も考えたいですが、今のラージのメンバーをもとに考えたいです」
 
 3月のベルギー遠征では香川真司、岡崎慎司らが未招集となったが、西野監督はどのようなチーム編成をするのか注目だ。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】ロシアW杯出場国の「美女サポーター」たち
【関連記事】
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
【日本代表】W杯をどう戦う? 監督就任会見で打ち出した“西野カラー”
【藤田俊哉の目】西野ジャパンの先発布陣を探る!! 鍵を握るのは長谷部、岡崎!“一発逆転”の条件は…
西野ジャパンのメンバーは?指揮官の思考と過去の起用法から候補者を占う
日本代表新監督・西野朗はいかにして、ガンバ大阪を強豪に鍛え上げたのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ