「嘘をついたわけでは」ハリル政権維持を明言して一転、解任… 田嶋会長の釈明は?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年04月10日

ベルギー遠征後にはハリル体制を維持すると話していたが…

ハリルホジッチ監督の解任と西野新監督の就任を発表した田嶋会長。果たして、この驚きの人事は吉と出るのか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本サッカー界に激震が走った。日本サッカー協会は4月9日、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督を解任し、技術委員長の西野朗氏が後任監督となる人事を発表。田嶋幸三会長が会見に臨み、今回の決定の経緯などについて詳しく語った。
 
 そのなかで田嶋会長は、いったんはベルギー遠征後に西野技術委員長がハリルホジッチ体制を維持すると明言しておきながら、結果的に解任という決断に至った経緯を、報道陣から問われ、「メディアの皆さんに嘘をつくというわけではありませんが」と前置きしたうえで、次のように釈明した。
 
 「どの監督であっても、我々は様々なことが起こると想定して、様々なことを考えて議論しています。この契約解除に至るまでには、ワールドカップ予選を突破した後と前。様々な状況で議論をしてきました。
(中略)
 そのなかでベルギー遠征でのマリ戦、ウクライナ戦というのは、ワールドカップ前の最後の重要な遠征でした。そして、ハリルジャパンが立ち直るために、良い方向に行くために、良いきっかけにしたいと考え、何をサポートするべきか、西野監督が最後まで努力をしていたのは皆さんのご存知の通りです」
 
 田嶋会長はこう述べて、今回の決定がその都度、刻々と変化する代表チームの状況を見ながら、水面下で議論を重ねてきた結果であることを強調。そのうえで、「最終的にコミュニケーションや信頼関係の部分がマリ戦、ウクライナ戦のあとに出てきてしまった。それが最終的なきっかけになったのは事実です」とし、ハリルホジッチ監督と選手間の関係に歪みが生じたことが一因であるとした。
 
 また、西野監督の抜擢にあたっては「私が西野監督を緊急の状況として、監督に選びました。スタッフに関しては監督に一任しているところです」と、代表監督選出の最終的な意思決定は、田嶋会長自身で行なったことも明かしている。
 
 果たして、熟慮を重ねた末に断行したハリル監督の解任と、西野ジャパンへの移行決定は、本大会で吉と出るのだろうか。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
【金田喜稔】「このタイミングか?」とは思うが、ハリル解任を決断した協会は「よくやった!」
【釜本邦茂】ハリル解任は驚きだが妥当! 起爆剤は本田圭佑の1トップ起用だ!!
【日本代表】W杯で勝てなかったら…。田嶋会長が“責任問題”に言及
「センセーショナル!」「日本協会は我慢ができなかった」伊メディアもハリル電撃解任に驚きの声

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ