• トップ
  • ニュース一覧
  • 「センセーショナル!」「日本協会は我慢ができなかった」伊メディアもハリル電撃解任に驚きの声

「センセーショナル!」「日本協会は我慢ができなかった」伊メディアもハリル電撃解任に驚きの声

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年04月09日

「2018年に初めてW杯出場国で監督のクビが…」

ザッケローニ元監督の母国でも、ハリルホジッチ解任のニュースは驚きを持って報じられた。(C)Getty Images

画像を見る

 日本サッカー協会は4月9日、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督との契約を解除したことを発表した。アルベルト・ザッケローニ元監督の母国イタリアでも、日本の電撃的な監督交代について報じられている。

『Gazzetta dello Sport』は、「日本サッカー協会は我慢ができなかった。がっかりさせられたふたつの国際親善試合(マリ戦とウクライナ戦)の結果だけで、ハリルホジッチに別れを告げた。少なくともこれが公式の理由のようだ」と伝えた。

 一方、『Repubblica』紙は、「ロシアW杯まで2か月、日本が代表監督不在になった」との書き出しでハリルホジッチ監督の解任を報道。「6大会連続の出場に導いたが、直近の試合結果が協会上層部の指揮官交代策を後押しした」と、やはり3月の2試合が決め手になったと報じている。

 
『calciomercato.it』は、「日本のサッカー界で予想外の動きだ。W杯を2か月後に控えたタイミングでハリルホジッチ監督を解任した!」と、速報で伝えた。

『itasportpress.it』は、「日本でセンセーショナルなニュース。W杯まで2か月となった時点でハリルホジッチ監督を解任した。決め手となったのは、直近の国際親善試合で結果が良くなかったこと」と、シンプルに報じている。

 いずれのメディアが強調したのも、マリ戦とウクライナ戦が引き金になったことや、W杯まで2か月というタイミングだ。『Gazzetta dello Sport』紙は、「開幕戦のキックオフまで約2か月、2018年に入って初めてW杯出場国で監督のクビが飛んだ」と伝えた。

 また、各メディアは4年前のブラジルW杯でアルジェリア代表をベスト16に導いたハリルホジッチ監督の経歴にも注目。『Gazzetta dello Sport』紙は、アルジェリアがファビオ・カペッロ監督率いるロシアをグループステージで沈め、決勝トーナメント1回戦で敗れた相手も優勝したドイツだったことを記し、当時のハリルホジッチ監督が「全世界の新聞の一面を飾った」と伝えている。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
【釜本邦茂】ハリル解任は驚きだが妥当! 起爆剤は本田圭佑の1トップ起用だ!!
【解任劇の舞台裏】電撃発表までの13日間に何があったのか
【日本代表】なぜこのタイミング? 理解に苦しむ解任劇
【松木安太郎】遅すぎた監督交代…日本サッカー協会の見通しの甘さは否めないけど、もう腹をくくるしかないね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ