【日本代表】口だけでは困る。ウクライナ戦では目に見える結果を!

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年03月26日

自らにプレッシャーをかけることなど日常だろうが…

マリ戦ではベンチスタートだった本田。ウクライナ戦では結果を残せるか。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ベルギー遠征中の日本代表。3月25日の練習後には本田圭佑がミックスゾーンで囲み取材に対応したが、興味深い発言を連発した。
 
「困った時に集団って、原点回帰するものがあったりするんですけど、普通は。それが今日本のサッカーにはない。確かに脆いところであるのは事実ですよね。普通は簡単に立ち返れる場所がある、楽な道があるんですけど、楽な道は今ないんですよ」
 
「結果を出せば何も言われない。結果が出えへんかった時にビジョンと違うことをやった場合に言われる、そのリスクを選手が負えるかどうか、そして、そのリスクを負える選手今の代表にいるかどうか」
 
「もう一度、背伸びしますよ。理想がなかったらサッカーなんてやるべきではないと思っていますから」
 
「ウクライナ戦も普通にいけば負けるんじゃなくて、勝つんだと、勝ちしかない、引き分けも、勝ちしかないとう気持ちをチームに浸透させていく。まずそこからです。それ前提でじゃあ、どうしようという逆算方程式です」
 
 こうしてコメントの一部だけを切り取っただけでは本田の真意は伝わらないが、彼がウクライナ戦でひとつこだわっていたのは間違いなく結果だ。どこかどんよりとしたムードが漂う代表チームに明るい兆しをもたらすためにも、「とにかくウクライナ戦では結果にこだわりたい」のだろう。
 
 ただ、意地悪な考え方かもしれないが、口だけでは困るとも思ってしまう。そう言った以上、プロであるなら、いや、日本を代表するフットボーラーなら、しっかりと結果を残してもらいたい。
 
 自らにプレッシャーをかけることなど、本田にとっては日常なのだろう。実際、内容も結果も出ず、日本のスタイルも見えない現状についても、「逆に僕はこういう場面に出くわしているのは光栄なことだと思う」というスタンスだ。
 
「この今難しい状況をどう打開するかはひとりの選手として日本人として考えていますよ、考えていますし、案もあるし、やることはやっているし、これからもトライしようと思っている部分はいくつかある」
 
 そのトライするものがピッチ内でのことなのか、ピッチ外でのことなのか、現時点では分からない。ただ、その言葉一つひとつに説得力を持たせる意味でも、改めて、こう言いたい。「口だけでは困る。ウクライナ戦で目に見える結果を」と。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

日本代表lベルギー遠征【トレーニングPHOTO】ブラッセル日本人学校の子供たち82名が見学に訪れた公開練習をレポート

日本代表ベルギー遠征【美食の国ベルギー!PHOTO】食べるのが大好きなカメラマンがリエージュの美味しい食べ物を紹介します。随時更新中!

日本代表ベルギー遠征 【トレーニングPHOTO】リエージュでのトレーニングの様子を紹介!

日本代表ベルギー遠征【リエージュにやって来た!PHOTO】日本代表の親善試合取材のためベルギーのリエージュにやって来ました
【関連記事】
【日本代表】拠りどころがない残酷な現実。本田が示唆する日本サッカーの“深刻な脆さ”
【日本代表】「他に原因を求めすぎ」柴崎岳が指摘する“本当にフォーカスすべき問題点”
所詮、日本の実力はこの程度なのか。“仮想セネガル”のマリ戦で見えた課題と収穫
【日本代表】「観ていても分かると思うし…」。森岡が監督と選手間のギャップについても言及
【マリ戦|戦評】個で圧倒され…。さらに手強いセネガルとの一戦はどうなってしまうのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ