【現地発】“宿敵”モウリーニョに敗れたコンテ。政権終焉へのカウントダウンも始まる?

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2018年02月27日

言い訳できないコンテの采配ミス。

試合後に浮かない表情を浮かべながらもモウリーニョ(写真手前)と握手を交わしたコンテ(写真奥)。チェルシーでの監督キャリアの終焉は、すぐそこまで迫っているのかもしれない。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地2月24日にオールド・トラフォードで行なわれたプレミアリーグ28節、マンチェスター・ユナイテッド対チェルシーのビッグマッチは、ホームチームが逆転勝ちを収めた。
 
 トップ4を争うライバルに競り負け、5位に落ちたチェルシーの指揮官アントニオ・コンテは試合後、「勝点を奪うべきだった」と無念を語るとともに、「ビデオ判定導入が必要だ」と訴えて、試合終了5分前にオフサイドで無効にされた同点ゴールの場面を嘆いた。
 
 イタリア人指揮官が指摘した場面は、セスク・ファブレガスのパスに反応してネットを揺らしたアルバロ・モラタがオフサイドを取られたが、映像で確認すればオンサイドだった。
 しかし、この試合の焦点の一つだった監督対決におけるコンテの采配からは、逆転負けの言い訳はできない。
 
 立ち上がりは上々だった。ミケル・アロンソのクロスに合わせたアルバロ・モラタのシュートが確実に枠内へ飛んでいれば、チェルシーは開始早々5分にリードを奪えていた。ところが、ウィリアンが先制点を挙げた32分以降は、38分の失点で慌てはじめ、さらにジョゼ・モウリーニョの指示による相手の覚醒に対応できなかった。
 
 その采配が後手を踏んだコンテだが、その象徴的な場面が73分のエデン・アザールの交代だろう。コンテは、「選手には守備面でも貢献してもらわなければならない」と、戦術的理由の交代だと説明している。実際、この日のアザールは、攻撃面でも本領発揮には至らなかったのも事実だ。
 
 それでも、ボールを持って攻める機会を得れば、相手にとって最も危険な存在だった。5分の絶好機のキッカケを作り、さらに32分のウィリアンのゴールをアシストしたアザールは、69分にもダビド・デ・ヘアのファンブルでユナイテッドに冷や汗をかかせたウィリアンのFKも奪取していた。
 
 アザールのパフォーマンスが攻撃面でも一貫性を欠いた理由は、ネマニャ・マティッチを筆頭にハイプレスを行なったユナイテッドの姿勢が、試合途中から激しさを増したためだ。スコット・マクトミネイのマンマークも徹底されるようになっていた。
【関連記事】
仏伝統のダービーで「孫悟空」が登場! その巨大コレオに込められた想いとは?
“人類最速男”ボルトが正式サインを発表! 気になる契約先は…
[若手スピードスター分析(2)]エムバペの速さと迫力はあのフェノーメノを彷彿
「神々しい」「バレンシアの太陽だ」天才アイマールの超絶技巧にふたたび脚光!
アンチェロッティ? コンテ? イタリア国民が望むアッズーリ新監督は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ