• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】前途多難なJリーグ…再任が濃厚な村井チェアマンは苦境をどう乗り切るか?

【セルジオ越後】前途多難なJリーグ…再任が濃厚な村井チェアマンは苦境をどう乗り切るか?

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年02月07日

ドラスティックな改善策を打ち出せるか。

再任が決定的だという村井チェアマン。3期目ではどんな改革を行なうのか注目だ。(C)Getty Images

画像を見る

 先日、Jリーグの理事会で3月に任期が満了する村井チェアマンの再任が決まったという。村井チェアマンは2014年に現職に就き、リーグ運営の舵を取ってきた。その功績には、2016年に英国のインターネット動画配信大手のパフォームグループと10年間で約2100億円の大型放映権契約を締結したことが挙げられる。
 
 Jリーグチェアマンに就任する前はリクルートの関連会社の社長を務めるなど、周囲の人間とは異なる“目”を持っているのも特長だ。独自の感覚を活かして、是非ともドラスティックな改革を行なってもらいたい。歴代のチェアマンに比べ58歳と若いし、日本サッカー界に蔓延している旧態依然とした空気を吹き飛ばしてほしいね。
 
 チェアマンの任期は1期2年で、村井体制は3期目へと入る。川淵さん(1991年から2002年まで務めた)以来の長期政権になりそうだが、これまではトップがコロコロと変わりすぎていた。一度の任期中(2年)にやれることなんて限られるし、チェアマンが交代すれば、指針はブレるし、リセットされる。そういう意味では長いビジョンで村井チェアマンにJリーグの運営を任せても良いのかもしれない。
 
 ただ、その仕事ぶりに問題がないのか評価することも必要だ。今回は他に候補者がいなかったから再任を果たしたようだが、どういう経緯で決定に至ったのか、Jリーグ側もしっかり説明すべきだよ。それに周囲の人たちも積極的に意見をぶつけてもらいたいね。村井チェアマンがひとりで行動するだけじゃ、日本サッカーの発展は見込めないから。
 
【関連記事】
51歳を目前にカズは元気いっぱい「日本代表という憧れに少しでも近付けるように」
乾貴士とエイバルの契約延長はどうなる!? 渦中のSDが注目発言「最大限努力はするが…」
【現地発】バルサを長い眠りから目覚めさせたロナウジーニョ「その伝説は2003年9月に始まった」
元セレソン、ジョーが2発! 長澤が3戦連発!! 浦和vs名古屋は白熱の撃ち合いに!!
【セルジオ越後】Jリーグは大会方式を頻繁に変えるより、もっと海外スターを呼ぶ努力をした方がいい

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ