• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ブンデス日本人の現地評】今節も出場選手は少なく…勝利に貢献の香川には称賛と苦言が半々 etc.

【ブンデス日本人の現地評】今節も出場選手は少なく…勝利に貢献の香川には称賛と苦言が半々 etc.

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月15日

交代出場の伊藤も「勢いをもたらした」と好印象

終了間際にダメ押しゴールを決めた香川だが、もっと早く試合を終わらせられたはず、と現地メディア。彼に対しては、「逸機」のイメージが強いのかもしれない。 (C) Getty Images

画像を見る

 前半戦終了に向けてラストスパートに入ったブンデスリーガは、ミッドウィークに第16節が行なわれた。

 今節も日本人選手の出場は、先発した香川真司と途中交代の伊藤達哉、浅野拓磨の3人のみで、出場時間の合計は177分だった。
 
 シュテーガー監督が就任したドルトムントは2-0でマインツに競り勝ち、9試合ぶりのリーグ戦白星を挙げた。この試合に先発した香川は、セットプレーのキッカーとして先制点の起点になると、終盤には自ら追加点を奪ってみせた。
 
 この活躍に『ビルト』はチーム最高タイとなる2点を付けると、今シーズン2度目のベストイレブンに選出。しかし、『キッカー』の採点は3点に止まるなど、他のメディアではそのパフォーマンスに注文が付いた。
 
「香川がストラクチャーをもたらす」と見出しを打った地元紙『ルールナハリヒテン』はチーム最高点の2.5点を付けたものの、「ピッチを動き回り、常にボールに絡んだ。しかし、78分のシーンは決めなければならなかった。終了間際には幸運にも取り戻したが……」と、前節に続く決定機逸を指摘している。
 
 別の地元紙『レヴィア・シュポルト』は「この日本人は攻撃陣では最も目立っており、試合にストラクチャーをもたらした。多くの攻撃を演出し、決定的な2点目も決めた」と評価したが、採点は3点止まりで、こちらも逸機に対しては以下のように苦言を呈している。
 
「その前のチャンスで2-0にしていなければならなかったし、走るルートについて、チームメイトと理解し合わなければならない」
 
 なお、マインツの武藤嘉紀は、背中の問題が解消して今節で復帰するのではないかとメディアも予想していたが、結局、今回もメンバーからは外れた。
 
 フランクフルトをホームに迎えたハンブルクでは、伊藤が67分から途中出場を果たしたが、チームは1-2で敗れている。
 
 採点は『ビルト』は4点で、『キッカー』は評価なし。地元紙『ハンブルガー・アーベントブラット』は「右サイドに求められていた勢いをもたらした」と好意的だった。
 
 これでリーグ戦9試合目の出場となり、契約に盛り込まれた1年間の更新条件まであと1試合となったが、14日にハンブルクは、伊藤と2021年末まで契約を延長したことを発表している。
 
 一方、酒井高徳は前節に続き、ベンチ入りするも出場機会はなし。フランクフルトの長谷部誠も前節に引き続いて欠場し、鎌田大地はメンバーからも外れた。
【関連記事】
「シンジはアグエロより優れている!」レスター地元紙が岡崎の驚異的な“ゴール率”を紹介
【現地発】「クールな点取り屋」ケインが90年ぶりの偉業! 何食わぬ顔でゴールネットを揺らし続ける
【セルジオ越後】今季のJ1総括――鹿島は最後に“テンパった”と思うよ
C・ロナウドがペレス会長に獲得を進言? 21歳のウインガーを自身の後継者に指名か
【現地発】前任者の過ちと遺産を糧に…堅実なシュテーガーの下でドルトムントが歩む再起への道
イニエスタがネイマールの“禁断の移籍”について言及「喜ばしくないが気にはならない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ