CLのグループステージで最もよく走った選手は?ベスト10を発表!

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年12月09日

躍進シャフタールのダブルボランチがトップ10入り。

CLの走行距離トップに輝いたサウール(右)。同胞のセスク(左)も7位にランクインした。(C)Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグのグループステージで、最もよく走ったのは誰か? 走行距離のトップ10を紹介する。
 
 1位は、アトレティコ・マドリーのサウール・ニゲス。ハードワークを要求するディエゴ・シメオネ監督のサッカーを象徴する存在と言えるスペイン代表MFは、全6試合にフル出場し、7万2181メートルを走行。1試合あたり約12キロを走った計算になる。
 
 このサウールに続くのが、強豪ナポリを蹴落としてラウンド・オブ16に進出したシャフタール・ドネツクのセントラルMFフレッジで、7万1063メートル。中盤でコンビを組むタラス・ステパネンコも9位にランクインしている。
 
 3位はスポルティングの司令塔ブルーノ・フェルナンデス、アンデルレヒトの注目株レアンデル・デンドンカーが4位に入った。
 
 特筆すべきは、7位となったチェルシーのセスク・ファブレガスだ。今シーズンは攻守に幅広い動きで貢献してアントニオ・コンテ監督の信頼を勝ち取り、レギュラーの座をがっちりキープしている。
 
 走行距離トップ10は下記の通り。
1位サウール・ニゲス(アトレティコ・マドリー)/7万2181メートル
2位フレッジ(シャフタール・ドネツク)/7万1063メートル
3位ブルーノ・フェルナンデス(スポルティング)/7万110メートル
4位レアンデル・デンドンカー(アンデルレヒト)/7万64メートル
5位リカルド・アウメイダ(カラバフ)/6万9921メートル
6位ルカ・ズフィ(バーゼル)/6万9510メートル
7位セスク・ファブレガス(チェルシー)/6万8918メートル
8位スコット・ブラウン(セルティック)/6万8431メートル
9位タラス・ステパネンコ(シャフタール・ドネツク)/6万8064メートル
10位アレクサンドル・ゴロビン(CSKAモスクワ)/6万8018メートル
【関連記事】
CL16強の格付けランク 優勝に最も近い最強チームは?
「会長、あなたは数年後、うちの息子を獲得することになります」亡き母の大胆予言が現実となったR・マドリーの超逸材
【現地発】「最強の地球人C・ロナウド」が「宇宙人メッシ」に再び勝利。鍵は冷静な自己分析だ
乾貴士がスペインでの成長を語る。そしてリーガ88年の歴史で初の日本人対決へ
黄金世代の“遅咲きCF”がバイエルンへ? 今冬の移籍が成立間近に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ