【W杯グループ展望|H組】強烈な“個の力”を持った3か国に日本はどう挑むか!?

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年12月03日

日本に付け入る隙はあるか?

レバンドフスキ(左上)、ハメス(右上)、マネ(左下)といった強烈な点取り屋が揃う3か国に対して、日本は如何に立ち向かうか? 香川(右下)はそのキーマンになるはずだ。 (C) Getty Images

画像を見る

【ロシア・ワールドカップ|グループH展望】

本命:ポーランド(3大会ぶり8回目の出場)

対抗:セネガル(4大会ぶり2回目の出場)
穴:コロンビア(2大会連続6回目の出場)
大穴:日本(6大会連続6回目の出場)
 
 優勝候補に挙がる、いわゆる大国が不在とはいえ、日本にとって決して楽観は許されないグループだ。いずれも強烈な個の力を持ったエースを擁する、侮れない実力国ばかりだ。
 
 ポーランドには現代最強のストライカーのひとり、ロベルト・レバンドフスキが主砲として君臨。欧州予選10試合で16ゴールを量産し、歴代の最多得点記録を塗り替えた。
 
 セネガルを牽引するのは爆発的なスピードと突破力を持ったサディオ・マネだ。プレミアリーグで大活躍を続け、局面を打開する力は世界でも指折りだ。
 
 そして初戦で対戦するコロンビアには、4年前に痛い目に遭わされたハメス・ロドリゲスが健在。前回大会は怪我で欠場した点取り屋のラダメル・ファルカオも復活し、前線の破壊力は増している。
 
 もっとも、ポーランドは守備が脆く、セネガルは緻密な組織力がなく、コロンビアはハメスへの依存度が高く、それぞれに不安を抱えている。日本にも付け入る隙は十分にあるはずだ。
 
文●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【ロシアW杯】出場32か国の基本フォーメーションを一挙公開!
【関連記事】
ポーランドの「強み」と「弱み」は? レバンドフスキを中心に攻撃は充実している一方で…
熱く語った名波監督とカミンスキー。ロシアW杯の組み合わせは「日本にとって良いグループなのかなと」
コロンビア有力紙は日本と同組に余裕しゃくしゃく 「最高のドロー」「16強進出の可能性は高まった」
ポーランド・メディアは日本をどう見る? 「キャプテン翼のようにできればいいが、現実は甘くない」
【W杯グループ展望|G組】ベルギーとイングランドの突破は確実! 首位通過はどちらの手に?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ