【清水】先制されながらも…。最後は自力で残留を確定

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年12月02日

怒涛の巻き返しで鄭大世が後半に貴重な追加点!

神戸戦でチームの3点目を決めた鄭大世。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

[J1リーグ34節]神戸 – 清水/12月2日/神戸ユ]
 
 16位の甲府との勝点差は2。得失点差では甲府より劣る15位の清水が他会場の結果に関係なく、J1残留を決めるには神戸に勝つ以外になった。
 
 しかし、アウェーに乗り込んでの最終節、清水はなかなかペースを握れない。それどころか、前半の13分に高橋峻希を起点としたカウンターから最後は渡邉千真に右足で決められ、先制を許してしまった。
 
 それでも清水はその6分後にすぐさま追いつく。エリア付近で得たFKを北川航也が直接叩き込み、すぐさまタイスコアに戻した。すると、26分、鄭大世のクロスから増田誓志がゴール正面からハーフボレーで蹴り込み、清水が逆転に成功した。
 
 このまま前半は2-1で終了。清水の1点リードで後半を迎えた。
 
 中盤での潰し合いが続く展開で徐々に流れを引き寄せたのが清水だった。57分、セットプレーから鄭大世がヘッドで合わせて3-1とリードを広げたのだ。
 
 前節の新潟戦は2点のリードを守り切れなかった清水だが、この日は粘り強い守備で神戸の攻撃を阻止。小川慶治朗にゴール前に侵入された79分のピンチもGKの六反勇治などが身体を張って凌いだ。
 
 結局、怒涛の巻き返しで逆転勝利を収めた清水が自力で残留を確定。苦しんだ末にJ2降格を回避した。これで昨季J2からJ1に昇格した3クラブ(札幌、清水、C大阪)がすべて残留することになった。
【関連記事】
このままなら川崎が初のJ1制覇!前半終わって川崎は2-0、鹿島はスコアレスで後半へ
W杯で成功を収めるには?ハリルが歩む“サプライズの法則”とメキシコ、チリ、川崎が示すヒント
ポーランド・メディアは日本をどう見る? 「キャプテン翼のようにできればいいが、現実は甘くない」
長友佑都、コロンビアとの再戦にSNSで「リベンジできるのは嬉しい」と早くも臨戦態勢!
コロンビア代表の知将は日本を警戒! 「とても厄介な相手。弱小国とは考えていない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ