• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権予選】零下14度のモンゴルで自覚を高めたU-18日本代表DFは東福岡を頂点に導けるか?

【選手権予選】零下14度のモンゴルで自覚を高めたU-18日本代表DFは東福岡を頂点に導けるか?

カテゴリ:高校・ユース・その他

吉田太郎

2017年11月24日

無失点優勝も指揮官は「もっとやれる」。

東福岡の最終ラインを統率する阿部。福岡予選を無失点制覇する原動力となった。写真:吉田太郎

画像を見る

 恒例となっている福岡県予選優勝後の「勝ちロコ」。東福岡の岡山入団内定CB、阿部海大は一人前方に飛び出すと、ランニングマンのステップを“華麗に”踏んでスタンドを沸かせていた。骨太で、凄みがあり、負けん気強いU-18代表DFは、何よりもチームの勝利を第一に求める姿勢の持ち主。福岡県予選5連覇達成の喜びを仲間たちと共有していた。
 
 注目DFが再び選手権に挑む。前回大会で優秀選手に選出された阿部はその後、初のU-18代表入り。さらに日本高校選抜に選ばれて出場したデュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)では優勝したザルツブルク(オーストリア)やクルゼイロ(ブラジル)のアタッカー陣をねじ伏せるように封じ込み、チームは5位ながらも大会のベストDF賞を獲得した。
 
 いまや実績も含めて高体連で最注目DFのひとりに。当初はその評価に慣れず、変に意識して集中しきれない部分もあったというが、現在は「自分がやるべきことを全うするということでやってきて、プレー自体も安定してきている」と実感している。福岡県予選決勝でも得意の空中戦で筑陽学園との差を生み出し、球際では相手の懐に深く入ってボールを奪取。相手の速攻に対応する形で幅広いカバーリングも発揮して無失点優勝に貢献した。
 
「守備の部分で前半は、自分でも、チームでもいいなと」感じたという決勝戦の守備。だが、後半半ばからは守備、攻撃の両面が噛み合わず、押し込まれた。「自分らでボールを持てなかったですし、セカンドボールの反応だったり、ちょっとしたポジションの修正は、(2点差を追う)相手にどんどん来られている中で自分たちはどんどん遅くなって後手を踏んでしまった」と立て直せなかったことを反省。森重潤也監督の「彼ならばもっとやれるんじゃないかな」という評価に対し、阿部も「まだまだやっていかないと、選手権やプロでついていけない」と気を引き締めていた。
 
【関連記事】
高校選手権の組合せが決定!前回王者の青森山田は草津東と対戦
【選手権出場校】千葉・流経大柏|市船エースを封殺したU-18代表DF、長崎総附の大会No.1FWに宣戦布告!
【選手権出場校】群馬・前橋育英|「0-5」のリベンジへ!! 桐生一キラーの一撃が全国への扉を開く!
【選手権予選】プロ注目の高校No.1ストライカー安藤瑞季が語る選手権への決意
【選手権】第13代目の応援マネージャーが決定!大役を務めるのは髙橋ひかるさん!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ