本山雅志があの「雪の決勝」の舞台裏を明かす! 試合前に考えていたのは意外にも…

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年11月21日

のちに僚友・中田浩二とも話したという内容は──

雪のピッチとは思えないほど、東福岡は自慢のパスワークを惜しみなく披露。怪物のようなチームだった。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 いよいよ明日配信スタートの『黄金は色褪せない』第5弾、本山雅志インタビュー。今回は先出し企画の最後として、いわゆる「雪の決勝」のエピソードを紹介しよう。
 
───◆───◆───
 
 インターハイ、全日本ユースと、“赤い彗星”東福岡はすでに2冠を達成していた。そして迎えた1998年1月8日、選手権決勝。トリプルクラウンに挑むチームの前に立ちはだかったのは、最強のライバル・帝京だった。
 
 だがその日は早朝から、小雪がちらついていた。試合開始1時間前になると視界が不良になるほどの吹雪となり、国立競技場は一面の銀世界に。好勝負が期待された大一番は、劣悪な環境下で行なわれることとなった。いわゆる「雪の決勝」である。
 
 降り積もる国立のピッチを眺めながら、18歳の本山はどんなことを考えていたのか。
 
「チームとしては帝京のほうが夏より上積みがあった印象で、普通に雪じゃなくて戦ってたら、帝京が勝ってたかもしれない。それくらい強かった。コウジ(中田浩二。当時の帝京のキャプテン)とも話すんですけどね。うちはキジ(木島良輔。帝京の10番)が本当に苦手で、金古(聖司)もチヨ(千代反田充)もあのドリブルにチンチンにされてましたから。だから雪になって、これはヒガシに味方するかもなって」
 
 先制点を奪ったのは帝京だった。前半21分、一本のロングパスに金杉伸二がGKと競いながら頭でねじ込んだ。本山は「先生(志波芳則監督)がいちばん警戒していた形でやられた。でもあれで逆に開き直れた部分があった」と語る。東福岡はその3分後、古賀誠史に代わって左サイドで先発した榎下貴三が同点弾を決めた。
 
 そして後半頭から、志波監督が勝負に出る。
【関連記事】
稀代のドリブラー、本山雅志をも唸らせた「オノシンジの超絶技巧」
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代】第3回・小笠原満男「誕生、東北のファンタジスタ」(#1)
【黄金世代】第4回・稲本潤一「浪速の風雲児、ここにあり!」(#1)
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「それは、桜島からはじまった」(♯1)
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」前編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ