ACL制覇まであと1試合!浦和はホーム埼スタでどう戦う?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年11月20日

興梠がフォアチェックに行かないのは狙い通りだった。

アウェーでの第1戦では最前線の興梠も自陣に引き、徹底して守備を固めた。(C)Getty Images

画像を見る

[ACL決勝 第1戦]アル・ヒラル 1-1 浦和/11月18日(日本時間19日)/リヤド(サウジアラビア)

 アウェーでの第1戦を1-1で終えた。この結果は浦和にとって、アジアチャンピオンへの前進だ。
 
 第1戦に臨むにあたり、浦和は覚悟を決めていた。守備に追われる時間が長くてもいい、と。興梠慎三は戦前、こう話していた。
 
「第1戦に関しては、チームとしても攻撃というよりは守備を重視している。中東という独特のアウェー感のなかで戦うのは大変だけど、みんなと守り方を確認した。それがACLのアウェーの戦い」
 
 興梠がチームメイトと確認したのは、最前線の自分が「センターバックにプレスに行かずに引く」ことだった。それは興梠の、浦和の理想とする戦いではない。しかし、それよりも結果にこだわった。
 
 試合は想定通りの展開になった。立ち上がりの7分にラファエル・シルバが貴重なアウェーゴールを奪うと、浦和は防戦一方の展開を強いられる。グループステージと準決勝で対戦したアジア屈指の攻撃力を持つ上海上港と比較してもまったく引けを取らない相手。むしろ、柏木陽介は「上海上港はフッキとかオスカールとか(外国籍選手)だけだったけど、アル・ヒラルは全員がうまい」とピッチで感じていた。
 
 37分に失点したが、興梠も「さらに失点しないことが一番だったし、俺らも点を取りにいくというよりは守りきろうという感じだった」と言ったように、チーム全体で高い守備意識を持ってピンチをしのぎ続けた。
 
 そのなかでも苦しさはあった。柏木は言う。
 
「守備陣が頑張っていた。ただ、後ろは『行くな』って言うけど、ウチらも前にいかないといけない時もあるし、逆にあれだけフリーにするとサイドチェンジを使われてしんどい」
 
 特に前半は浦和の右サイドから左サイドへのロングパスで裏を突かれ、ピンチを招く場面が続いた。失点シーンもサイドチェンジで崩されたものだ。アブドゥラ・オタイフが左から右サイドに長いボールを送り、宇賀神友弥に競り勝ったモハンメド・アルブライクがヘディングで折り返したボールをサレム・アルダウサリがつなぎ、最後はオマル・ハルビンに押し込まれた。
【関連記事】
【セルジオ越後】ACL制覇へ価値あるドロー。浦和は奮闘しているだけに地上波で生放送されないのは残念だ
【ACL採点&寸評】浦和 1-1 アル・ヒラル|MOMは貴重な先制弾のR・シルバ。好セーブが光った西川も評価
英サッカー専門誌が敵地ドローの浦和レッズを絶賛!「彼らはやはり試合巧者だった」
高校選手権の組合せが決定!前回王者の青森山田は草津東と対戦
【蹴球日本を考える】怖がらない、急がない徳島のサッカーは称賛に値する!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ