【現地発】強きユナイテッドを蘇らせたのは、イブラやルカクではなく“将軍”ポグバだ!

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2017年11月20日

マンUサポーターが最も期待を寄せた男。

復帰戦で堂々たるパフォーマンスを披露したポグバ。そのパフォーマンスは停滞ムードが漂っていたマンUを大きく変貌させた。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地時間11月18日に行なわれたプレミアリーグ12節のニューカッスル戦(○4-1)で、マンチェスター・ユナイテッドのサポーターたちは、当日の招集メンバーを知った瞬間から小躍りしたい気分になったはずだ。なにせ、多くの戦線離脱者が復帰するというのだから。
 
 そんな中で最も喜ばしい知らせは、36歳の大ベテランにして、右膝の前十字靭帯損傷という大怪我を7か月足らずで克服したズラタン・イブラヒモビッチのベンチ入りだったかもしれない。最も興奮を覚えたのは、先発としては今シーズン初の揃い踏みとなったマーカス・ラッシュフォードとアントニー・マルシアルだっただろうか。
 
 しかしながら、マンチェスター・Uのサポーターが、最も大きな期待を寄せたのは、ポール・ポグバの戦列復帰だったに違いない。9月12日のバーゼル戦(チャンピオンズ・リーグ)以来、公式戦では13試合ぶりにピッチに立ったセンターハーフは、その期待を裏切らなかった。復帰早々、赤い悪魔の新主軸として然るべきインパクトをチームに与えたのだ。
 
 通常、ジョゼ・モウリーニョの試合後コメントは、巷で意見が分かれるケースが少なくない。しかし、今回に限っては、「彼は別次元だった。ピッチから長く遠ざかっていたとは思えないクオリティーを見せてくれた」という、ポルトガル人指揮官のポグバ評に誰もが同意するはずだ。
 
 欲を言えば、開始早々の14分にまさかの失点を許した場面で、得点者となったニューカッスルのドワイト・ゲイルにプレッシャーをかけるべきではあった。しかし、最大の見せ場である攻撃面では、2か月以上のブランクを感じさせないダイナミズムを披露してみせた。
 
 この日のマンチェスター・Uの中盤には、ボールが来れば、レンジの広いパスを素早く繰り出し、周囲の味方を前進させる“将軍”ポグバの姿があった。
 
 50m級のサイドチェンジなどお手のもので、手前にスペースがあると見れば、自陣内からでも果敢に持ち上がる。必要とあれば、帰陣して相手とのデュエルに勝って、前線の攻撃陣へとボールを供給するパイプライン役としても機能した。
 
 ポグバが戻ったマンチェスター・Uは、慎重なモウリーニョ采配が「ネガティブすぎる」と否定されるようになっていた過去1か月のチームとは見違えるような、アグレッシブさを取り戻していた。
 
 
【関連記事】
王様イブラヒモビッチがついに復帰!「ライオンは人間のように復活しないからな」と“舌好調”
復帰目前のイブラヒモビッチが“10番論”で名言連発!「俺は歴史の教科書にも載る10番だ」
「ポルノ映画のような喘ぎ声が…」ポグバが美人歌手との“愛のプレイ”を暴かれる
稀代のドリブラー、本山雅志をも唸らせた「オノシンジの超絶技巧」
「シンジを犠牲にするなんてサプライズだ!」レスター地元紙が指揮官の“岡崎外し”を断じる!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ