水戸――攻めながらどこか噛み合わない展開に。

【警告】水戸=福井(12分)、細川(63分)、田向(72分)、内田(76分)、佐藤(90+6分) 長崎=平松(90+6分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】飯尾竜太朗(長崎)
[J2リーグ40節] 水戸0-2長崎/11月5日(日)/Ksスタ
【チーム採点・寸評】
水戸 5
攻めているがどこか噛み合わない展開の中、プレー・判断いずれでも致命的なミスを連発。攻撃に転じる切り替えの場面で弱気なバックパスも散見され、攻撃の勢いを削いでしまう結果となった。
【水戸|採点・寸評】
GK
1 笠原昂史 5
判断ミスからピンチを招くシーンも多かった。良い流れを呼び込めなかった。
DF
2 田向泰輝 4.5
空回りしてミスを連発。守備でも攻撃でもチームの足を引っ張ってしまう内容だった。
24 細川淳矢 4.5
13分、20分と立て続けにミスからチームを窮地に陥らせ、動揺がピッチに伝わってしまった。
33 福井諒司 4.5
フィジカルでファンマに挑んだが、制空権を握られ、局面の戦いで劣勢に立たされた。
MF
6 内田航平 6
身体を張った守備で長崎の攻撃を封じた。田向の後釜に入ったサイドでも有効な動きを見せた。
10 佐藤和弘 5
攻撃に転じるここ一番という場面でボールを失うなど、持ち味を発揮できなかった。
11 橋本晃司 5.5
パスセンスはさすが。効果的なパスを幾度も送り込んだが3バックへ布陣変更後は消えていた。
14 佐藤祥 5.5
効果的なサイド攻撃を組み立てる重要な働きを見せたが、後半はシステム変更に対応できず。
17 湯澤洋介 6
果敢なドリブル突破から幾度も攻撃の起点となった。なんとかフィニッシュまで持ち込みたかった。
【チーム採点・寸評】
水戸 5
攻めているがどこか噛み合わない展開の中、プレー・判断いずれでも致命的なミスを連発。攻撃に転じる切り替えの場面で弱気なバックパスも散見され、攻撃の勢いを削いでしまう結果となった。
【水戸|採点・寸評】
GK
1 笠原昂史 5
判断ミスからピンチを招くシーンも多かった。良い流れを呼び込めなかった。
DF
2 田向泰輝 4.5
空回りしてミスを連発。守備でも攻撃でもチームの足を引っ張ってしまう内容だった。
24 細川淳矢 4.5
13分、20分と立て続けにミスからチームを窮地に陥らせ、動揺がピッチに伝わってしまった。
33 福井諒司 4.5
フィジカルでファンマに挑んだが、制空権を握られ、局面の戦いで劣勢に立たされた。
MF
6 内田航平 6
身体を張った守備で長崎の攻撃を封じた。田向の後釜に入ったサイドでも有効な動きを見せた。
10 佐藤和弘 5
攻撃に転じるここ一番という場面でボールを失うなど、持ち味を発揮できなかった。
11 橋本晃司 5.5
パスセンスはさすが。効果的なパスを幾度も送り込んだが3バックへ布陣変更後は消えていた。
14 佐藤祥 5.5
効果的なサイド攻撃を組み立てる重要な働きを見せたが、後半はシステム変更に対応できず。
17 湯澤洋介 6
果敢なドリブル突破から幾度も攻撃の起点となった。なんとかフィニッシュまで持ち込みたかった。