バルサ退団を示唆のマスチェラーノ、移籍先の条件は?

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年10月19日

優先するのはタイトルより家族。

10月19日現在で、今シーズンの公式戦の出場試合数は6。実績と実力を考えれば、たしかに物足りない数字だ。(C)Getty Images

画像を見る

 アルゼンチン代表MFのハビエル・マスチェラーノに、来夏のバルセロナ退団の噂が流れている。

 2016年にバルサとの契約を19年6月まで更新した際、マスチェラーノは「おそらく最後になるだろうこの契約をまっとうしたい」と語っていたが、スペイン紙の報道によれば、契約満了まで1年早い、今シーズン終了後の移籍が検討されているという。

 本人が退団を早めたい一番の理由は、出場機会の激減。サミュエル・ウンティティが入団した昨夏以降、第4キャプテンを務めるマスチェラーノはCBの3番手に降格。出場機会を大幅に減らしていた。

 実際、ウンティティ入団前の15-16シーズンの同時期と比べると、出場時間はおよそ半分以下で、今夏に監督がルイス・エンリケからエルネスト・バルベルデに代わっても状況は好転しなかった。10月18日のオリンピアコス戦(CL3節)も、もしジェラール・ピケが前半終了間際にレッドカードを食らわなければ、おそらく出場機会は巡ってこなかっただろう。

「自分より優れたセンターバックがふたりいたら、当然プレー時間は短くなる。それは受け入れなければならない。そのうえで、以前の状況を取り戻すための努力をする。それだけだよ。俺は起用法をめぐって監督に腹を立てるようなタイプじゃないからね」

 本人はそう語るが、“第3のCB“という立場に満足しているはずはなく、実際、ロシア・ワールドカップ後のアルゼンチン代表からの引退を明言した際、「今シーズンが終わったら、(去就について)考えなくてはならないだろう」と、バルサ退団を示唆するコメントを残している。

 本人が望む移籍先の条件は、次のふたつ。「ヨーロッパのクラブであること」と「家族が過ごしやすい場所(街の治安や言語)であること」。スペイン紙の報道によれば、アルゼンチンのリーベル・プレートで育ち、プロデビューを飾ったマスチェラーノは、この故郷の名門での引退を望んでいるものの、その前にヨーロッパでもう一花咲かせたいと考えているようだ。

 もっともこれは、魅力的なオファーがあればこその話。現在33歳のマスチェラーノが継続してプレーできる環境を求めているのは間違いないものの、現時点ではバルサに残留して19年6月までの契約をまっとうする可能性もゼロではない。およそ8か月後、小柄な闘将はどのような決断を下すのか。今後の動向に注目したいところだ。

文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
【現地発】識者が語る「監督ジダン」の凄み。采配100試合で7タイトルはなぜ可能に?
【現地発】「メッシの本質」は自然体にあり。愛息子の言葉が何よりの源だ
「キャリア最強の相手だった」グアルディオラがナポリに感服
バルサがコウチーニョ獲得に再挑戦へ! CEOが冬のオファーを示唆
『天才』と謳われた元バルサのMFが闇闘鶏で逮捕! 最大で1年の懲役も…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ