ドイツ紙が原口元気ともう一人の日本代表に“異例”の最低点「6」

カテゴリ:海外日本人

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年10月15日

日本代表の遠征が影響? 武藤が唯一の「3」で、総じて低めの採点に。

原口の退場劇を敗因に挙げる『ビルト』紙。最低点の「6」がついた。

画像を見る

 ドイツ大衆紙『ビルト』は10月15日、ブンデスリーガ8節(消化分の7試合)の採点を掲載。シャルケ戦で相手への危険なタックルでレッドカードを受けて退場した原口元気、フル出場しながらもプレーに精彩を欠いたハンブルクの酒井高徳には、いずれも最低点の「6」を付けた。

 同紙の採点は1が最高で、基本的には5段階。「目も当てられないほど酷い」という場合のみ「6」がつき、今節は二人を含め3人しかいなかった。

 この他の日本人選手の採点は、CFとボランチでプレーしたケルンの大迫勇也、リベロでフル出場したフランクフルトの長谷部誠、期待される20歳のハンブルク伊藤達哉が「4」と低めの採点。68分から途中出場して勝利に貢献した武藤嘉紀が唯一「3」だった。

 ドルトムントの香川真司、シュツットガルトの浅野拓磨はベンチ入りしたものの、出場機会を得られなかった。鎌田大地はメンバー外。同紙は2部の採点は行なっていない。

 日本代表の遠征に帯同したメンバーが総じて厳しい評価を受けた。次週からはリーグ戦に加え、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、ドイツカップが平日に組まれる連戦に突入する。香川や浅野をはじめチャンスは訪れそうなだけに、コンディションを上げて、指揮官とサポーターからの信頼を掴みたい。

文:塚越 始
【関連記事】
「ブレーキをかけるのは難しい」一発レッドの原口元気にヘルタ指揮官はなんと?
「なんて愚かな行為」「試合を壊した」一発退場の原口元気を独メディアが糾弾!
宇佐美がG大阪を退任する長谷川監督に伝えたいこと。「どんな形でも、もう一度…」
悲劇のビデオ判定、ケルン大迫「機械に裁かれている感じがする」
フローニンゲン堂安律が明かす「好調の要因」と「ハリルジャパンへの想い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ