【番記者通信】柔軟さに欠けたペレグリーニに責任の一端|マンチェスター・C

カテゴリ:メガクラブ

スチュアート・ブレナン

2014年04月23日

不測の事態を乗り越えてこその選手層。

主砲アグエロ(左)など故障者の続出は痛かったとはいえ、ペレグリーニ監督(右)のマネジメントにも疑問が残る。 (C) Getty Images

画像を見る

 マンチェスター・シティのスカッドは、プレミアリーグでベストだ。問題は、優勝するチームがつねにベストのスカッドを持ったチームだとは限らないことだ。

 残り4試合でシティの勝点は74。一方、消化試合がひとつ多い首位のリバプールは、残り3試合で勝点80。シティの自力優勝の可能性は潰えている。もっとも、24年ぶりの優勝に向かう重圧のなかで、残り3試合を2勝1分けで乗り切らなければならないのは、リバプールにとって決して簡単なミッションではない。相手の自滅を誘うためにも、残り4試合を全勝で終えることが必要不可欠。いずれにしても、マヌエル・ペレグリーニ監督は最後の腕の見せどころだ。

 プレミアリーグに専念できたのは、リバプールには間違いなくアドバンテージだった。欧州カップ戦には不出場で、FAカップもリーグカップも早期敗退した。選手層に不安を抱えるブレンダン・ロジャース監督には、これは大きな助けとなったはずだ。

 ルイス・スアレスをはじめ、主力が怪我なく過ごせた幸運にも恵まれた。スアレスは開幕から5試合の出場停止が明けた以降は全試合に出場。ゴールを量産した。

 翻ってシティは、主軸が怪我に悩まされた。セルヒオ・アグエロは20試合の出場にとどまり、ヴァンサン・コンパニとダビド・シルバはともに通算で1か月近く戦列を離れている。ステファン・ヨベティッチ、マティヤ・ナスタシッチは、シーズンの大半を棒に振った。

 もちろん、怪我は言い訳にならない。不測の事態を乗り越えてこその選手層であり、その意味ではスカッドのポテンシャルを最大限に活用できなかったペレグリーニに責任の一端はある。メンバーを固めるのは重要だが、もう少し柔軟に選手を起用してもよかったのではないか。

【記者】
Stuart BRENNAN|Manchester Evening News
スチュアート・ブレナン/マンチェスター・イブニング・ニュース
マンチェスターの地元紙『マンチェスター・イブニング・ニュース』のフットボール記者で、2009年から番記者としてシティに密着。それまではユナイテッドを担当し、両クラブの事情に精通する。

【翻訳】
松澤浩三
【関連記事】
【番記者通信】レッテルをはがし、新時代の入り口に|マンチェスター・C
【番記者通信】ダービーが証明した立場の逆転|マンチェスター・C
【番記者通信】選手の安全は誰が守るのか?|マンチェスター・C
【番記者通信】生まれ変わったナスリの権利|マンチェスター・C
【番記者通信】アブダビの王族の本気|マンチェスター・C

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ