え? 右CB? “左”が定位置の昌子源が左右を変えたのはナゼ?

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年10月11日

「細かいところを、もっと突き詰めていかないと」

普段とは異なる「右CB」でのプレーに最初は戸惑いを感じたが、「すぐに慣れたし、やり辛さは感じなかった」という。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2017]日本 3-3 ハイチ/10月10日/日産スタジアム
 
 日本代表も、所属する鹿島も、最終ラインは基本的に4バックだ。そしてどちらのチームでも、二枚のCBのうち、昌子源の定位置は常に「左CB」である。
 
 ハリルジャパンでは吉田麻也の、常勝軍団では植田直通の“左側”でプレーする昌子が、槙野智章と組んだハイチ戦では、「右CB」に収まった。
 
 なぜか?
 
「いや、最初にハリルさんに、(左から長友)佑都、マキ(槙野)、昌子って感じで言われたから、あ、俺は右かって」
 
 たかが右と左の違いかもしれないが、やり慣れていない右では、「最初はちょっと、やっぱり戸惑いはありました。身体の向き、見える景色がいつもと違うから難しかった」と、少なからずやりにくさはあったようだ。
 
 それでも、すぐにアジャストしてみせる。「でも、少し時間がたてば、すぐに慣れた。全然、やり辛さは感じなかったです」。だからこそ、3失点は「言い訳にならない」と表情を引き締める。
 
「本当に細かいところを、もっと突き詰めていかないと。隙を与えると、やられる。そこはしっかり学べた試合だった」
 
 DFとして悔しい想いをしたはずだし、責任を感じてもいるだろう。それでも、下を向いている暇はない。
 
「ダメだった試合からは、上がっていく一方やから。それは自分自身もそう。正直、個人のパフォーマンスはそんなに良くなかった。でもここから上げていくしかない」
 
 次の代表活動は11月の欧州遠征になるが、それまではまた鍛錬の日々だ。
 
「どこで(パフォーマンスを)上げていくかといえば、Jリーグ。代表とクラブではやり方は違うけど、しっかりと切り替えて。僕らは首位にいますし、優勝するためにも、もっともっと上げていきたい」
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】日本×ハイチ戦の美女サポーターたち❤

【日本代表PHOTO】2点を先行も崩壊し、ハイチと引き分けるのが精一杯…
【関連記事】
【日本3-3ハイチ|採点&寸評】倉田や杉本あたりは及第点も、個人技に圧倒された守備陣は総じてマイナス評価に
【セルジオ越後】厳しい内容の2連戦。マッチメイクは「ミス」ではなかったね
【釜本邦茂】NZ戦に続き…やっぱりシュートが下手! ハイチ戦は前半で5点取らなければ
【日本代表】まさかの3失点……。出番のなかった吉田麻也は、チームの戦いぶりをどう見たか
【日本代表】長友佑都はハイチ戦で吉田不在の影響をどう感じたのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ