【岩本輝雄のオタクも納得!】それでもフロンターレにタイトルを期待する理由

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2017年09月16日

テンポの良いパスワークは、本当に淀みがない。

家長がさらにフィットしてくれば、フロンターレはもっと怖さを与えられるチームになるはずだ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ACLの準々決勝ではレッズを相手に、フロンターレは手痛い逆転負けをくらってしまったね。悔しいだろうけど、大事なのはこの敗戦を引きずらないこと。気持ちを切り替えて、目の前の試合に集中してほしい。
 
 アジアの頂点を目指す戦いは終わったとはいえ、まだリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯と3つのタイトル獲得の可能性が残されている。今季のフロンターレの戦いぶりを見れば、いずれかで優勝できるのではないかと、期待せずにはいられないんだ。
 
 リーグ戦では前節、堅守で鳴らすマリノスから3ゴールを奪って完勝を収めた。マリノスが3失点するのは今季初。それを考えても、フロンターレの魅力がその厚みのある攻撃力にあるのは間違いない。
 
 もっとも、守備が脆いわけではない。たしかにレッズ戦では4失点したけど、マリノス戦では、敵のカウンターアタックのキーマンである齋藤の突破をことごとく止めて、無失点に抑えてみせた。
 
 理由は、ボランチの大島が立ちはだかったから。素早く攻守を切り替えて、的確なカバーリングを見せる。センスのあるラストパスや巧みなゲームメイクに定評がある大島だけど、中盤で“門番”となる働きぶりも見逃せない。
 
 相手が前に出てこれないような場所にすっと動くポジショニングも秀逸だ。パッと見は分かりにくいかもしれないけど、ほんの数10センチの移動が守備面で大きな効果を生み出していると思う。また、ボールを奪っているのは中央に陣取る大島だとしても、サイドを固めて相手を中におびき寄せるような組織的な守り方も機能しているよね。
 
 この大島を含めて、憲剛、家長、小林、阿部、ネットらのテンポの良いパスワークは、本当に淀みがない。リーグ最少失点の守備力を持つマリノスが奪いにかかっても軽くあしらわれるぐらいだから、相当に精度が高いんだろうね。
 
 コンパクトかつ抜群の距離感で形成されるポゼッションにおいて、絶妙なアクセントになっているのが家長だ。高いキープ力で簡単に奪われず、そこで時間を作れるし、相手を食いつかせられれば、周りの選手がフリーになれる。
 
 サイドで起用されているけど、タッチライン際に張るわけでなく、少し絞り気味にポジションを取って、味方との連動したアクションを試みる。中からのこの崩しを相手がケアしてくれば、今度は大外からエウシーニョが切り込んでいく。
 
 ここ1か月でようやく存在感を出してきた家長が、さらにチームにフィットしてくれば、フロンターレはもっと怖さを与えられるチームになると思うよ。

【PHOTO】敵の戦意を喪失させる小林悠の豪快ミドル

【川崎 3-0 横浜PHOTO】浴衣美女も盛り上げた神奈川ダービー、付け耳姿の選手も要チェック!
【関連記事】
【セルジオ越後】ACLの逆転劇に驚きはない。川崎には「勝つ文化」が根付いていないんだ
【ACL】川崎はなぜ痛恨の逆転負けを喫したのか? キーマンたちの証言で振り返る舞台裏
【川崎】前半途中での交代…。中村憲剛はまさかの逆転負けをどう受け止めたのか?
「今のサッカーは間違っていない」中村憲剛が川崎の現状に太鼓判!
【川崎】絶好調の大島僚太。その活躍に中村憲剛、小林悠の反応は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ