1億ユーロ(約128億円)と言われるバルサからのオファーを断り、11日の声明で「コウチーニョを売らない」と表明したリバプール。だがその直後、選手はトランスファー・リクエストを出したと報じられており、12日のプレミアリーグ開幕戦(対ワトフォード)にも出場しなかった。表向きは背中の怪我が理由とされているが、状況が状況だけに様々な憶測を呼んでいる。
英紙『ガーディアン』によると、クロップ監督は試合後、「サッカークラブの監督として、私には上司となる人たちがいる」と、決定権はオーナーにあるとコメントしている。
「彼ら(首脳陣)が選手を売る、ないし売らないと決めれば、私は受け入れなければいけない。(トランスファー・リクエストについて)私には何も言えない。私は自分の元にいる選手たちと仕事をする」
リバプールはコウチーニョが移籍を志願したことに失望しているとも言われるが、クロップ監督は「もしも選手に対して怒っているとしたら、まずは選手に直接言うよ」と述べるに留まった。
一方で、現在はU-18の指揮官を務めるクラブのレジェンド、スティーブン・ジェラードは『BTスポーツ』で、「問題はバルセロナだ」とコウチーニョがプレッシャーをかけられているとの見解を示した。『ESPN』がコメントを伝えている。
「バルセロナはコウチーニョの代理人に、『今じゃなきゃ獲らない』と言っているだろうからね。南米出身の選手は常にバルセロナでプレーするのを夢としてきた。今じゃなければ二度とそれを叶えられないと思って、コウチーニョはパニックになっているんだよ」
現役時代にコウチーニョとプレーしたジェラードは、「彼が悪い人間じゃないことを知っているし、(リバプールと)戦争したがっているわけじゃないのも知っている」と、同情を禁じえない部分もあると擁護している。
