【名古屋】成長が光る若きタレントたち。世代交代がJ1復帰の鍵となるか?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2017年06月27日

長崎戦ではユース出身の深堀がデビューを果たす。

風間監督は積極的に若手を起用。チームの力に還元している。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J2リーグ20節]名古屋2-0長崎/6月25日/パロ瑞穂
 
 風間八宏監督の下、1年でのJ1復帰を目指す名古屋では、徐々にだが世代交代が進んでいる。
 
 その筆頭と言えるのが中盤のキーマンとなった大卒2年目、23歳の和泉竜司であり、前線で定位置を確保しつつある20歳の杉森考起だ。さらに今季新加入し、最終ラインを支える櫛引一紀、宮原和也も20代前半である。
 
 さらに20節の長崎戦では新たなタレントが躍動した。まず、入団からここ3年は怪我に泣いた青木亮太がJ初ゴールをマーク。青木は6月21日の天皇杯・SRC広島戦(6-0)でも2得点・2アシストと輝き、いよいよ目覚めの時を迎えたようだ。
 
 また63分には今季ユースから昇格した深堀隼平がプロデビューを果たした。「緊張したけど、自分の得意のプレーは少し出せたと思う」。そう語る俊英はスピードを生かしたドリブルで、サポーターを大いに沸かせた。
 
 若手たちの奮闘にキャプテンの佐藤寿人も目を細める。
 
「(青木)亮太はゴールを奪ったし、(深堀)隼平はデビューをした。チームにとって喜ばしいこと。彼らはクラブの未来だし、彼らが結果を残すことでチームは勢いに乗れる。僕や楢さん(楢﨑正剛)がこの先、5年、10年とやっていけるわけではない。未来ある選手が出てきて競争することが必要。ただ経験のある選手、中堅の選手も負けないようにやらなくてはいけないと思う」
 
 この言葉を耳にした青木は「ベテランの人たちばかりに頼っていられないし、僕たちがチームを引っ張らないといけない」と力強く語る。
 
 今季開幕前には小屋松知哉(京都へ完全移籍)、望月嶺臣(レンタル移籍していた山口から京都へ完全移籍)が退団するなど、名古屋はここ数年、有望なタレントを育てることができなかった。ただ、風間監督の下でその流れは変わりつつある。
 
 ベテラン、中堅、若手が上手く融合し、J1復帰へ突き進めるか。ここからの戦いには注目だ。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J2全試合採点|20節】劇的勝利の福岡が首位キープ。名古屋は流経大柏高卒4年目の活躍で連敗脱出!
【名古屋】空白の3年を経て――“天才テクニシャン”青木亮太が迎えた目覚めの時
【名古屋】連敗ストップに安堵する佐藤寿人。「僕らは昇格争いのトップに戻らなくてはいけない」
【名古屋】昨日の敵は今日の友。市船&流経の千葉二強トライアングルが魅了する左サイドに注目!
【FC東京】7月8日の鹿島戦は大きな分岐点に!?  味スタで“ダブル”を達成できれば…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ