• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】連戦で証明した昌子源の価値。豪州戦でハイプレスをやるなら、このCBが必要だ

【日本代表】連戦で証明した昌子源の価値。豪州戦でハイプレスをやるなら、このCBが必要だ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年06月15日

川島とのすり合わせは必要かもしれない。

シリア戦ではバタついたが、イラク戦では安定したプレーを見せた。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ワールドカップ最終予選、イラク戦を1-1で引き分けた日本代表。残るは2試合。勝点1の差で首位の日本は、ホームのオーストラリア戦と、アウェーのサウジアラビア戦のどちらかに勝てば、本大会進出が決まる。

 落胆したイラク戦だが、一筋の光明がさした思いもある。それはセンターバックの昌子源だ。動きの硬いシリア戦を経験し、迎えたイラク戦は、昌子の能力が存分に発揮された。8番のFWモハメド・カッラルらは、長友佑都や吉田麻也の裏のスペースを狙って飛び出したが、ひとつずつオフサイドに仕留め、危なげなくカバーもできていた。長めのボールなら、昌子は難なく回収できる。このスペースカバーの範囲の広さは、やはり魅力的だ。
 
 長友や酒井宏樹はもちろん、今シーズンのプレミアリーグのスピードランキングで、周囲を驚かせるランク入りを果たした吉田も、明らかに以前より速くなっている。スピード派4バックの形成は、ハイプレス好きのハリルホジッチ戦術を下支えするだろう。
 
 ただし、このイラク戦は日本全体がコンパクトに待ち構えたこともあり、遠藤航と井手口陽介、今野泰幸が中盤に蓋をしてくれる時間が長かった。たとえば、72分の失点シーンのように、中盤を抜けられた時に、どんな対応ができるか。
 
 ドリブルで割ってきた10番のFWアラー・アブドゥルザフラに対し、昌子は飛び込んだ。FWアブドゥルザフラはボールを右に切り返し、昌子はそれに回転しながらついて行こうとしたが、足を滑らせ、前に抜けられてしまった。(結果的にはその後に相手もバランスを崩し、こぼれ球から事故が起きたのだが……)
 
 果たして利き足ではない左側にボールがあった相手に対し、そこまで前に飛び込む必要があったのか。利き足に切り返されるくらいなら、ファーサイドのシュートコースを切って、そのまま寄せたほうがいい。もっと優れたストライカー、テクニシャンなら、かわした後に利き足でシュートに行っただろう。
 
 吉田とはいろいろな戦術的なすり合わせをしたようだが、この辺りは川島とも、もっとすり合わせが必要ではないか。
【関連記事】
【イラク戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、本田や大迫の想い、プレー分析、採点&寸評、PHOTOギャラリー etc.
ハリルが犯した痛すぎる失敗――イラク戦の事前準備には小さくない疑問が
【日本代表】イラク戦のキーマンは昌子源。不安と期待が同居するCBが備えた、森重真人との”違い”とは?
【藤田俊哉の目】イラク戦はまったくの凡戦。ただ…最終予選なんて、そんなもの
柴崎、昇格プレーオフを前に「チャンスはある」 地元紙はクラブW杯での経験を重視!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ