【総体】驚異のU-19日本代表FW、安藤瑞季がトゥーロンで体感した「世界との差」

カテゴリ:高校・ユース・その他

川端暁彦

2017年06月08日

「腐っても鯛だったな! あの子らしいゴールだ」。

インターハイ予選準決勝、国見とのライバル対決を2-0で制した長崎総科大附。大エースの安藤(写真)は全得点を叩きだして見せた。写真:川端暁彦

画像を見る

 ペナルティーエリアの外、左寄り。ボールを受けて前を向く。縦への勝負。シンプルな仕掛けだったが、速く、強く、なにより鋭かった。延長後半4分まで完封ゲームを演じてきた国見のディフェンス陣が、たったひとりのストライカーに切り裂かれる。抜け出しての左足シュートから放たれた弾道にGKの反応は追い付かず、ゴールネットが揺れた。
 
「なんだか左足のほうが確率のいいシュートが撃てるようになっているんですよね。パーンというボールが行くようになったんです」
 
 そう言ってニコニコ笑った殊勲者は、長崎総科大附のFW、安藤瑞季である。
 
 6月8日、インターハイ長崎予選準決勝。長崎総科大附と国見の因縁深い対決は、延長までもつれる熱戦となっていたが、このゴールで完全に潮目が変わった。安藤はさらに、こぼれてきたボールを抜け目なく押し込む2点目も決めて、2-0の勝利に貢献してみせた。
 
「腐っても鯛(たい)だったな! あの子らしいゴールだ」
 
 長崎総科大附の小嶺忠敏監督がそう言って笑ったビッグプレー。ここで指揮官が言う「腐っていた」のは心の話ではなく、もっぱら身体の話。
 
 U-19日本代表の一員として参加したフランス・トゥーロンでの国際大会から長崎へ帰ってきたのは、試合2日前だった。当然ながらベストコンディションではない。当初から「様子を観ながら行けるところまで行く」というプランニングで、じつは交代の準備もしていたという。
 
 ところが、延長前半に相手DFに疲れが見えるなかで、むしろ切れのあるプレーを見せ始めるのだ。ニアハイを狙った左足の強シュートがバーを叩くなど可能性を感じさせるようになり、いったん思いとどまった指揮官の判断に、安藤はプレーで応えてみせた。
 
「身体が本調子じゃないぶん、ゴール前では“仕事”をしてチームを勝たせたかった」
 
 この日の安藤は立ち上がりから国見DFの反則も辞さないハードマークに遭ったが、「外国のDFもああいうのは多いので、『よし来い、もっと来いよ』くらいに思ってました」と笑う。「ガッと来るところをワンタッチでいなしてとかもやりたかったんですけれどね」というプレーは、ゴールにこそ繋がらなかったが、どんなに削られてもゴールへ勝負するマインドを落とさず、常に狙い続けた意識が延長戦で実を結ぶこととなった。
 
【関連記事】
いきなり欧州挑戦も!? Jスカウトが争奪戦を繰り広げるU-17日本代表の大器
【総体・出場校一覧】火曜日の結果を受けて32チームが決定! あなたの出身県代表は?
【総体】熊本の「眠れる獅子」が覚醒! 魅惑のパスワークで39年ぶりの悲願成就
【総体】“大分のドルトムント”柳ヶ浦は、全国の舞台で台風の目となれるか
【総体】石川が誇る超名門は、あの歴史的敗北からいかにして這い上がったのか
【総体】湘南ベルマーレが認めた市立長野のエース、新井光はなにがスゴイのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ