【U-20W杯で考える】決定機数では日本が上。それでも明白だったベネズエラとの差とは?

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2017年05月31日

ベネズエラ戦の日本は驚くほどボールを失った。

ベネズエラはボディコンタクトを厭わず、間合いに誘い込んでは日本の守備を確実にはがしていった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2007年以来、5大会ぶりとなる日本のU-20ワールドカップは、ベスト16で幕を閉じた。
 
 グループステージは3位通過、決勝トーナメントも完封負けしたことを考えると、好成績とは言えない。
 だが、この大会は厳しく結果を問うようなものではない。再三書いているように、ヨーロッパや南米はほとんど注目していないのだ。この大会に出られなかったことが、ブラジルやスペインの未来に陰を落とすことはないだろう。
 日本だってそう。07年から遠ざかったが、10年南アフリカ大会も14年ブラジル大会にも出場している。
 
 では、U-20ワールドカップには何が求められていたのか。
 結果が出るに越したことはない。だが、それ以上に大切なことは次につながる内容だったか、ヨーロッパや南米の強敵に通用する個人がいたかということだろう。
 
 残念ながら、内容でもタレントでも収穫は少ない。
 南アフリカ戦では逆転勝ち、イタリア戦も0-2から追いつく粘りを見せた。堂安が印象深いゴールをふたつも決めた。
 
 だが、強豪国と比べると実力不足は否めない。
 守備陣はアジア予選6試合無失点が嘘のように浮き足立ち、グループステージ3試合で前半に先制点を献上。敗れたウルグアイ戦、ベネズエラ戦では何度かチャンスを迎えたが、一度もネットを揺さぶることができなかった。ベネズエラ戦は決定機の数ではわずかに敵を上回ったが、地力の差は明らかだった。
 
 地力の差とは何か。それは戦術でも体力でも走力でもない。ひと言でいえば個人技というべきものだ。
 
 ベネズエラ戦の日本は、驚くほどボールを失った。一度は奪ったはずのボールを簡単に奪い返される場面もあった。競り合いに弱く、ボールと身体の間にすぐに腰や足を入れられてしまう。
 
 間合いに入ってこられるのが怖いのだろう。日本の選手はボールをもらうと、すぐに横にはたく。これではキープ率は上がっても、状況は変わらない。
 
 ベネズエラの選手たちは違った。ボールを持つと敵が間合いに入ってくるのを、むしろ待っていた。ひとり来ても、ふたり目が来ても慌てない。しっかりと身体を使ってボールを守る。守るどころか、巧みにボールを動かして股や隙間を抜いてくる。
 
 身体をべたりとくっつけて、至近距離で決着をつける。
 このあたりのプレーは、日本にはないものだ。そして、これができないから日本は弱いのだと私は思う。
【関連記事】
【日本0-1ベネズエラ|採点&寸評】日本、ベスト16で散る。違いを生めなかった攻撃陣は…
【U-20】FIFAが偉業達成のベネズエラを称賛! 日本では「チャンスをもたらした」と堂安を褒める
【U-20】支配率は53%で上回るも枠内シュート1本のみ スタッツにも課題浮き彫り
「日本全体の課題ですが…」内山監督が分析したベネズエラ戦の敗因とは?
【U-20W杯で考える】殴られて初めて目が覚める日本… 立ち上がりの弱さが意味するものとは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ