【セルジオ越後】トラブル続きのJリーグ。ACL参戦組の日程調整も改善してほしいね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2017年05月22日

戦っている選手たちには同情するよ。

19日にJリーグで対戦したアントラーズとフロンターレは、中3日でACLのアウェーゲームを戦う。Jはもう少し余裕のある日程が組めなかったのかな。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 最近のJリーグはトラブル続きだよね。フロンターレは旭日旗、ガンバはナチスを連想させるフラッグが問題視され、それぞれに処分が下された。ヴォルティスでは選手のボールボーイへの暴力行為、レッズとアントラーズの試合では侮辱的発言が取り沙汰された。

 こうした事象は大抵の場合、チームの調子があまり良くない時に起きている気がするんだ。景気が悪くなれば、人々がデモに繰り出すようなものかな。いずれにしても、表現の仕方がエスカレートすれば、なんらかの問題に発展するよね。

 リーグ全体のモラルの低下が不安視されているかもしれないけど、サッカー界でこうしたネガティブなニュースが立て続けに取り上げられている現状に、危機感を持つべきだよ。
 
 そして、これらにとって代わるようなポジティブな出来事がないよね。そもそも、一連のトラブルにしても世間一般ではあまり知られていないと思う。それだけ今の日本では、サッカーの勢いがないんだ。

 どこか話題性に乏しいJリーグだけど、先日の実行委員会では、来季からのJ1とJ2の入れ替え戦の再導入について議論されたようだね。それぞれ残留と昇格を賭けて、J1の16位とJ2の3位が戦うこの制度は、2004年から08年まで実施されていて、10年ぶりに復活させようというわけだ。

 2ステージ制から1シーズン制に戻ったかと思えば、今度は入れ替え戦のリバイバルだ。ここまでコロコロとレギュレーションが変わるリーグも珍しいよね。日本でもサッカーが“文化”になってほしいという声はよく聞くけど、継続性がなければ文化として根付くわけがない。

 それよりも、リーグとACLを戦っているクラブのスケジュール調整をどうにかしてほしいね。今季はガンバを除いたアントラーズ、レッズ、フロンターレがグループステージを勝ち抜いて、決勝トーナメントに進出した。
 
 日本勢が3チームも16強入りするのは実に3年ぶりで、久しぶりにJクラブのアジア制覇も期待されているけど、戦っている選手たちには同情するよ。

 決勝トーナメント1回戦のファーストレグは、3チームともアウェーで迎える。ただし、Jリーグの試合(12節)から中3日という日程だ。リーグとしてACLでの躍進を応援するスタンスなのに、それならもう少し余裕のある日程が組めなかったのかな。
【関連記事】
【U-20】南アの現地メディアが「15歳の久保が才能を見せつけた」と称える
本田圭佑を伊メディアが大絶賛!「サン・シーロに素敵な別れ」「記憶に焼き付く」「ミランの目標を叶えた」
乾貴士がカンプ・ノウで2ゴール!日本人初の「バルサ戦得点者」に!
【日本2-1南ア|採点&寸評】MOMは決勝点の堂安!アシストの久保、同点弾の小川も高評価に
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ