【U-20】南アの現地メディアが「15歳の久保が才能を見せつけた」と称える

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年05月21日

下馬評では「我々のほうが有利だった」との弁も。

自身初となる“ワールドカップ”の舞台で躍動した久保(20番)。対戦相手のメディアも舌を巻いた。写真:滝川敏之

画像を見る

[U-20ワールドカップ・グループリーグ第1戦]U-20日本代表2-1U-20南アフリカ代表/5月21日/水原(韓国)

 U-20ワールドカップの初戦で鮮やかな逆転勝利を飾ったU-20日本代表。南アフリカに先制されるも、後半に小川航基、堂安律がゴールを挙げ、幸先の良いスタートを切った。
 
 何度かゴールチャンスを掴みながらも敗れ去った南アフリカの現地メディアは、悔しさを隠し切れない様子。サッカー専門サイトの『SOCCER LADUMA』は、「1-0とリードしてからお互いに好機があり、我らがアマジタ(U-20南アフリカ代表の愛称)はスコアをダブルにできる可能性が十分にあったが、あの時間帯に逃がし続けたのが結果的に響いた」とし、「次の1点を取ったのは日本だった。後半の開始早々に決め切ったのが大きい」と分析した。
 
 さらに、57分から投入された久保建英については、「15歳の久保はピッチに入るやいなや、立ちどころに才能を見せつけた。ゴールにこそ繋がらなかったが、いきなり小川に通したスルーパスは見事」と称えた。
 
 かたや、全国紙の『ISOLEZWE』紙はその電子版で、「アマジタの致命的な守備が最大の敗因」と指摘。「ダボ・セノン監督はこの試合(日本戦)での不甲斐ないアマジタの守備を、早急に立て直さなければならない。でなければ今大会で生き残れないだろう。前半は日本のシュートミスに助けられたが、後半は守備の混乱ぶりがより顕著になり、明らかに強度が欠けていた」と切り捨てた。
 
 下馬評では「我々のほうが有利だった」と大きな期待を寄せていたようで、「逆転されてから必死に食い下がったが、アタッカー陣に爆発力が足りなかった」と、最後はトーンダウン気味にレポートを締めくくった。
【関連記事】
【U-20】15歳の神童・久保建英。世界の舞台でも証明した心身両面の凄み
【U-20】FIFA公式サイトが日本の攻撃陣を激賞「後半、一斉に火を噴いた」
【日本2-1南ア|採点&寸評】MOMは決勝点の堂安!アシストの久保、同点弾の小川も高評価に
U-20W杯の「スター候補生」を一挙紹介! 日本のD組はとくに逸材揃い!
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ