1ゴールあたり1億6500万円!? セリエAでコスパが最も悪いストライカーは? 

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年04月25日

「コスパ最悪」は昨シーズンの得点王。

「最もコスパが悪いストライカー」のレッテルを貼られたイグアイン。イタリア史上最高額でユベントスへ移籍したリーグ最高年俸男だけに致し方なしか。(C)Getty Images

画像を見る

 セリエAで1ゴールあたりのコストが最も高いストライカーは誰か? ウェブサイト『L’Economia da Calcio e Finanza』が主だった選手のみを対象に調査し、紹介している。
 
 最もコスパが悪い点取り屋として挙げられたのは、意外にも昨シーズンの得点王ゴンサロ・イグアイン(ユベントス)だ。
 
 記事は、税引前の年収1388万ユーロ(約16億6500万円)に、減価償却費1787万ユーロ(約21億4440万円 ※移籍金8937万ユーロを契約年数の5年で割った金額)を足した3175万ユーロ(約38億円)をコストとして算出。これをイグアインのここまでのゴール数23で割ると、1ゴールあたりのコストが138万ユーロ(約1億6500万円)となる。
 
 同様の方法で算出すると、得点ランクトップタイの25ゴールを挙げているエディン・ゼコ(ローマ)の1得点あたりのコストが49万ユーロ(約5900万円)。24ゴールのマウロ・イカルディ(インテル)が同44万ユーロ(約5300万円)となる。いずれも、イグアインの約3分の1程度のコストしか掛かっていない計算だ。
 
 記事内で最もコスパが良い選手として紹介されたのが、トリノのアンドレア・ベロッティだ。
 
 今シーズン、ゼコと並ぶ25ゴールをマークしているベロッティの1ゴールあたりのコストは、16万ユーロ(約1900万)。これはパレルモからトリノへ加入した際の移籍金が、わずか840万ユーロ(約10億円)と高くなかったのも要因のひとつとなっている。
 
 このコスパ最高のベロッティと最低のイグアインは、5月6日のトリノ・ダービー(セリエA35節)で顔を合わせる。得点王争いを演じる両雄の対決に注目だ。
 
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「イタリア=守備的」はもう古い? セリエAで20ゴール突破が19年ぶりに6人!
アメリカで手術予定のイブラヒモビッチ、復帰はMLS? マンUはこのまま退団か
【現地評】酒井宏樹はなぜフランス人に愛されるのか。「美しいサプライズ」との賛辞も
大ブーイングに両親への“襲撃”…ミランの生え抜きDF、ファンに失望してユーベ移籍も?
CL出場を賭けたダービーに向けてトゥーレ・ヤヤが「審判をなしにしよう」と提案!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ