バルサが再び「カンテラ重視」へ! SDが生え抜きの増員を明言

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年04月16日

再び「カンテラーノ重視」路線へ。

ムニル(左上)、ベジェリン(右上)、デウロフェウ(左下)、サンペール(右下)とカンテラを巣立った選手たちが各クラブで活躍中。バルサの幹部はそこに着目しているようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

「来シーズンはトップチーム内のカンテラーノ(下部組織出身者)の数が増えるだろう」

 ラジオ局『カデナ・セル』の取材でそう語ったのは、バルセロナのスポーツディレクター、ロベルト・フェルナンデスだ。

「昨年の夏、私は“Bチームからはひとりも昇格しない”と告げ、実際にそうなった。その私が“今年の夏は3、4人の選手が昇格する”と言っている。きっとそうなるだろう」

 昇格する選手の名前は明らかにできないとしたロベルトSD。現地では、トップチームの多くの試合に帯同し、1部デビューも飾ったMFのカルレス・アレーニャ、Bチームのキャプテンで運動量豊富な右SBのセルジ・パレンシア、昨年末に買い取りオプションを行使し、ブラジルのフルミネンセから完全移籍したCBのマルロン・サントスあたりが、有力な昇格候補と言われている。

 またロベルトSDは、1月からミランでプレーするジェラール・デウロフェウ(保有権はエバートン)や、アーセナルで右SBの定位置を確保するエクトル・ベジェリンといった“元”カンテラ選手についてもコメントしている。

「まずデウロフェウだが、彼の買い戻しオプションを行使する場合、我々は(保有権を持つ)エバートンに足を運んで交渉し、再獲得を決めたら1200万ユーロ(約14億4000万円)を支払うことになる。買い取りオプションの期限である6月末までにね。その可能性は十分ある」

 また、ロベルトSDはアーセナルで素晴らしいプレーを見せているベジェリンについても、「優れた選手であり、非常に興味深い」と絶賛した。

 出戻り選手と言えば、現在レンタルに出しているFWのムニル・エル・ハッダディ(バレンシア)や、MFのセルジ・サンペール(グラナダ)にも、復帰の線は残されている。とりわけその可能性が高いのがムニルで、ロベルトSDは「潜在能力が開花しつつある。バルサに残っていたら気付けなかったかもしれない」と述べている。

 2012年11月25日のレバンテ戦で一度だけ実現した、「100パーセント・カンテラーノ(11人全員がカンテラ出身者)」の再現は難しいかもしれないが、生え抜き選手をベースにしたバルサならではのチームモデルの復活をファンが望んでいるのは間違いない。要注目だ。

文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
南野所属のザルツブルク指揮官、バルサの新監督候補に急浮上!
「カンテラ危機論」払拭へ! バルサBが2部昇格に大きく前進
【ミラノ・ダービー採点&寸評】スソが長友に苦戦するも2ゴールに絡む!
C・ロナウド、ドイツ誌が報じた強姦容疑を完全否定! 「作り話」として対抗措置を示唆
「チャイナ・ミラン」の未来は? 新首脳陣がドンナルンマやスソの去就、大物獲得の可能性に言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ