【セルジオ越後】テロからどうやって身を守るかは、本当に難しい問題だ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2017年04月14日

セキュリティのさらなる強化は今後、必要だろうね。

スタジアムに向かっていたドルトムントのチームバスが爆発事件に巻き込まれる。幸いにも死者が出なくて、本当に良かった。(C)Getty Images

画像を見る

 3月11日、ドルトムントで選手たちが乗るバスの近くで爆発が起こる事件があった。
 
 報道によればイスラム過激派のテロ行為と見られ、何人かが負傷したようだけど、死者が出なくて本当に良かった。
 
 今月初めにはロシアの地下鉄で列車が爆破されたし、昨年にはフランスで劇場が狙われて、大きな被害が出てしまった。人が多く集まったり、社会的に影響力のあるものがターゲットになっているようで、サッカーもその範疇に入っているのだろうね。
 
 もっとも、スタジアムなどの警備は厳しくなるとは思うけど、今回はそこまで警備が厳重ではない場所での爆発だった。セキュリティのさらなる強化は今後、必要になってくるかもしれないね。
 
 今回の事件で、ヨーロッパの不安定な社会情勢が改めて浮き彫りになった感がある。欧米諸国ほどではないにせよ、それなりに管理されている日本でも、テロに対しては警戒しなければいけないし、対岸の火事ではいられない。
 
 もちろん、ヨーロッパでこうした事件が起こったからといって、すぐに日本のスポーツ界も抜本的なテロ対策の見直しをするというわけではないだろう。ただし、日本のスポーツ界ではサッカーより野球のほうが集客力があるから、より警戒心を強めるべきは野球界かもしれないね。
【関連記事】
【セルジオ越後】“ふたりの久保”に想うこと。日替わりヒーローではなく真のエースを求めたい
【セルジオ越後】スコアと内容が一致しない「大勝劇」。本田、宇佐美の影が薄くなった
ドルトムントのバスが爆発事件に巻き込まれ、選手が負傷との情報も…試合は翌日に延期
バス爆発のドルトムント、負傷のバルトラにOBやライバルたちからメッセージが寄せられる
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ