【J1採点&寸評】仙台×神戸|被災の重みを知る両者。仙台は特別な日を勝利で飾れず

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2017年03月11日

仙台――後半開始早々に緩慢な守備が…。

【警告】仙台=石原(87分) 神戸=ニウトン(84分)、大森(85分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ニウトン(神戸)

画像を見る

[J1リーグ・3節]仙台 0-2 神戸/3月11日(土)/ユアスタ
 
【チーム採点・寸評】
仙台 5
ボールは回れども神戸守備網を突破するに至らず、決定機はゼロ。守備でも緩慢になる時間帯があっただけでなく、先制を許した流れのままに2失点目を許す。3月11日という特別な日にいいところは少なく、今季初黒星を喫してしまった。
 
【仙台|採点・寸評】
GK
21 関憲太郎 6
どちらの失点も「止めろ」と注文するほうが厳しい。ハイボール処理などでこれといった大きなミスは見当たらず、パフォーマンスは悪くなかった。
 
DF
25 菅井直樹 5.5(58分OUT)
ダイナミックな攻撃参加は数えるほどで、ディフェンスでも対峙した大森にしてやられた印象が残る。1失点目のシーンはもう少し寄せても良かったのでは。
 
27 大岩一貴 5
1失点目は大森の動きに翻弄されて、懸命に足を伸ばすもシュートに触れず。フィードも不安定で、今日は大岩の日ではなかったということか。
 
13 平岡康裕 5.5
身体を寄せる判断は悪くはなかったが、後半開始早々のバタついた時間帯でチームを引き締められず。ビルドアップの貢献度も低かった。
 
5 石川直樹 6
タイミング良く身体をぶつけることで渡邉や田中順に余裕を与えなかった。空中戦の対応も的確で、経験豊富なベテランの妙を見せてくれた。
 
MF
17 富田晋伍 5.5
豊富な運動量を終了のホイッスルが鳴る瞬間まで維持。パスカットなどでハンターぶりを披露した。一方、攻撃ではボールロストなどミスが見られた。
 
18 三田啓貴 5
縦横に散らすパスに精彩を欠いて、攻撃の舵取り役とはなり切れなった。また、3列目から前線に顔を出す回数も限られ、アクセントとしても物足りなさが……。
 
10 梁 勇基 5.5(58分OUT)
神出鬼没にボールサイドへと顔を出して、縦パスを引き出す。ただし、その後のプレーには怖さがなかったか。プレースキックも高精度とは言えず。
 
2 永戸勝也 5(75分OUT)
猛ダッシュで左サイドを駆け上がり、ボールを持てば臆することなく積極的に仕掛けた。2失点目の場面では身体を上手く入れ替えられるなど、守備面が評価を落とす要因に。
【関連記事】
【仙台】3.11の復興応援試合で村井チェアマンらが献花。犠牲者の冥福を祈る
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|前々日の現地入りというコンディション調整法
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|平山と増嶋のプロフェッショナルな姿勢
【仙台】プレーは堂々と、受け答えは飄々と。永戸勝也が示した自身の可能性
【岩本輝雄のオタクも納得!】新システムの仙台がさらに手強いチームになるためには?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ