退任要求が強まるヴェンゲル…「アーセナルのために」身を引く英断を!

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2017年02月21日

格下相手のカップ戦でも強者の余裕は見られず……。

その手腕に限界が見え始めたヴェンゲル。アーセナルへの愛情は誰よりも持っているだろうが、浮上の兆しが見えないまま心中という形は双方にとって最良とは呼べないだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

 舞台はまだ16強、しかも相手はノンリーグ(セミプロ)のサットンだった。それでも巷では、2月20日のFAカップ戦を前に「最強メンバーで臨むべきだ」と言われていた。それほど、アーセン・ヴェンゲルのアーセナルは追い詰められた状況にある。
 
 首位のチェルシーと勝点10差をつけられ、プレミアリーグでは今シーズンもトップ4争い止まりが濃厚。チャンピオンズ・リーグ(CL)のベスト16第1戦では、昨シーズンに続いてバイエルンに大量5失点で敗れ、チームには「腰抜け」(『デイリー・メール』紙)、指揮官には「バイバイ、アーセン」(『サン』紙)といった辛辣な見出しが打たれた。
 
「限界」が囁かれるヴェンゲル体制終焉の噂は過去にもあった。だが、これまでとは違い、「退任」を求める一部のファンを「非礼」と窘める国内メディアは乏しく、むしろ「潮時」として、就任21年目の67歳に退任を即す声が強まっている。
 
 とはいえ、“ヴェンゲル・ファン”が揃うアーセナル経営陣は続投を望むだろう。肝心の当人も「来シーズンも監督であり続ける」と断言し、去就は「4月頃まで」の決断を示唆している。
 
 指揮を執る意欲に加え、この1~2か月で今シーズンの立て直しができると、意識が前向きなのは頼もしいかぎり。しかし、問題は続投がアーセナルにとって前向きなものかどうかだ。
 
 この観点から、筆者は「潮時」に同感だ。前回の契約最終年に身を引くのではないかとも思っていた。その3年前からチームは前進しただろうか?
 
 プレミアリーグでの過去2シーズンはいずれもトップ4入りに留まり、2003-04シーズン以来のリーグ優勝には迫れていない。さらにCLでは16強の壁を越えられずにいる。
 
 確実に「進んだ」と言えるのは、時代の変化を求めるようになったファンと、ピッチ上で孤軍奮闘するアレクシス・サンチェスが苛立つ傾向だけのようにさえ思える。
 
 そのサンチェスは、サットン戦でも「保険」としてベンチに入り、74分からピッチにも立った。投入前に、ルーカス・ペレスとセオ・ウォルコットの得点で勝利は見えていたが、目立ったのは格上の余裕ではなく、ヴェンゲルも「予想以上」と認めた格下の奮闘だった。
 
 相手はセミプロクラブ。勝てば、「当たり前」の一言で片付けられるカードでもあり、ベンチにもいなかったメスト・エジルをはじめ、チームの自信回復に繋がったかは懐疑的だ。その証拠に試合後、「やるべきことはやった」と語る指揮官の表情も険しいままだった。
【関連記事】
柴崎岳が「謎の」バルセロナ移動…テネリフェが詳細を明かさず、様々な憶測を呼ぶ
英5部の超巨漢GK、アーセナル戦のベンチでパイを頬張る! 処分の可能性も…
中国はジエゴ・コスタを諦めていない! 本人次第で数日中の広州恒大行きも
17歳の「エジル二世」がレバークーゼンで躍動! キッカー誌も最高評価を付ける!
【広島】「熟成」から「変化」へ。昨季ステージ10位の危機感が生んだ森保監督の決断とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ