3戦連続ゴールはならなかった久保裕也「僕がやりたいのは、そういうことではない」

カテゴリ:海外日本人

中田徹

2017年02月12日

消極的なパフォーマンスに指揮官も苦言。

2戦連続弾により、ベルギー国内で持てはやされた久保だが、本人はまるで納得していない。まだ“地ならし”の段階だ。(C)Getty Images

画像を見る

 2シーズン前にベルギー王者に輝き、昨シーズンはチャンピオンズ・リーグでベスト16に食い込んだヘントが、不振に喘いでいる。
 
 2月11日のオイペン戦はアディショナルタイム6分に痛恨の失点を喫し、0-1で敗北。順位を5位から8位へ下げ、1月のチーム加入後2試合連続ゴールを記録し、にわかにベルギー国内で注目を集めていた久保裕也もこの日は不発に終わり、81分に退いた。

 最強時のチームからGKマッツ・セルス(現ニューキャッスル・ユナイテッド)、MFスベン・クムス(現ワトフォード)、CFロラン・デポワトル(現ポルト)と「チームの背骨」が抜けたヘント。「なかでもクムスがいなくなってしまったのが痛い」と現地の記者は言う。どちらかと言えば地味な選手だったが、ボールを失うことは滅多になく、ヘントの「メトロノーム」として攻撃のリズムを刻んでいた。
 
 クムス退団後、ハイン・ファン・ハーゼブルック監督は攻守のバランスを見つけるのに苦労している。オイペン戦後には「ビルドアップの時にもっとDFが中盤に上がるようなプレーを増やし、前の方で数的優位を作らないといけない。パスも横から横ばかりだ」と語り、チームの消極的なパフォーマンスを分析していた。

 12月のヘントは2分け3敗と無勝利に終わり、「悪夢の12月」と呼ばれた。冬のマーケットでクラブは積極的に動き、じつに8人もの選手を獲得。久保もそのひとりで、いきなり2試合連続ゴールを決めたものだから、まるで救世主かのような扱いを現地では受けた。全国紙によっては、久保を2週連続でベストイレブンに選出ところもあったほどだ。
 
 だが、流れのなかからのシュートはほとんどなく、現在の久保は試合に出ながらコンディションを上げ、あくまでベルギー・リーグでの地ならしをしている段階なのだ。
 
【関連記事】
ベルギーで上々スタートの久保が、「上手くいっていない」と自己分析する理由とは?
久保裕也がベルギーのヘントに加入! 移籍金350万ユーロはクラブ史上最高額!
半年契約で退路を断った柴崎岳。テネリフェ移籍は正しい選択だったのか?
【ミラン番記者】本田圭佑は悪態バッカをどんな思いでなだめていたのか?
【ブンデス日本人の現地評】「チームを危機から救った」原口、ボランチでも高評価の長谷部 etc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ