今週末は香川と対峙!? 復活した武藤が噛み締めるプレーできる喜び

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2017年01月28日

コンディションを上げてもなお、復帰が遅れに遅れた理由は!?

ケルン戦では、ボールに触れる回数は多くなかったが、とにかくよく走り回り、積極的な姿勢も見せた。周囲との連係が整えば、前線で重要な仕事をコンスタントにこなせるだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

 長いリーグのなかでは、ただの一試合かもしれない。だが、武藤嘉紀にとっては大きな意味を持つ試合となったことだろう。彼は後期開幕となるケルン戦で、スタメン出場を果たした。
 
 ここまでの道のりは、全く簡単なものではなかったはずだ。昨年は2度もヒザを負傷し、それぞれ手術を余儀なくされる重傷だった。
 
 それでも、懸命なリハビリを経て11月にチーム練習に戻ると、順調にコンディションを上げていき、11月下旬頃からは試合毎に「いよいよ復帰か」というニュースが地元メディアから出てくるようになった。
 
 マインツの広報に話を聞いても「もうそろそろだよ」と答えが返ってくる。だが、何度スタジアムに足を運んでも、武藤の名前はメンバー表になかった。
 
 そんな武藤に、2017年最初の試合となるケルン戦を前に、シュミット監督はついにゴーサインを出す。
 
 公式記者会見で「どんなことがあっても、ヨシをピッチに欲しい」と、スタメンを確約する発言をしたのだ。これには地元メディアも少なからず驚いたことだろう。そのわずか1週間前、マルベーリャでの合宿中では「まだ足らないところがある」と話していたからだ。
 
 シュミット監督の心変わりを促したのは、トレーニングパフォーマンスの変化だ。「ポジティブな驚きだった。動きの面で完調と言える。何度も相手ボールを奪い、ピッチを走り回り、味方のためにスペースを作ってくれる」と武藤のプレーを褒めた。
 
 復帰時期を決めるのには様々な要因が関わってくるが、シュミット監督はひとつの基準を持っている。あれは約1年前、武藤が最初のヒザの負傷から復帰を目指している時のことだった。
 
 シュミット監督はコンディションに加え、最後の一歩が出るか出ないかが見極めるラインだと指摘していた。
 
「痛みを感じず、不安を抱かなかったら、復帰もすぐだろう。しかし、競り合いで不安を感じるとなると、もう少し時間がかかる」

 今回も、自分では昔と変わらずいけていると思っていても、外から見たら「以前だったら取り切れているところでボールが取れない」、あるいは「力強く枠に飛ばしていたシュートがズレている」という具合に、違いが見られていたのだろう。
【関連記事】
アーセナルらにもチャンスあり!? トリノFWの違約金1億ユーロに「特別条項」
2016年に世界中の国際移籍で動いたマネーの総額は約5500億円!
メキシコ代表のマルケス、「僕らを止められる壁はない」とトランプ政策をツイッターで“口撃”
「何も知らない」ラニエリが岡崎のライバルとなりうる攻撃的MF獲得の噂を否定
日本人リーガ最多出場記録にも苦笑い…エイバル・乾の自己批判と反省
カリニッチが「カネ」を理由に中国移籍拒否。暗躍する仲介人の手数料があまりにも…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ