【選手権】消えるドリブル⁉ 佐野日大で光った10番・長崎達也の技巧

カテゴリ:高校・ユース・その他

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年12月31日

ボールの置き所は絶妙だった。

テクニカルなドリブルで観衆を魅了した長崎(10番)。写真:石倉愛子

画像を見る

[選手権1回戦]佐野日大1-0和歌山北/2016年12月31日/味の素フィールド西が丘
 
 ボールを持てば何かやってくれそうな雰囲気を醸し出していたのが、佐野日大の10番、長崎達也だった。
 
2~3人に囲まれても慌てず、相手の重心をずらすようなドリブルでチャンスを演出。前半6分にはテクニカルなドリブルからFKを得て、そのFKを直接決めるなど勝利の立役者となった。
 
 FKからのゴールに目を奪われがちだが、特筆すべきは“消えるドリブル”のほうだろう。事実、和歌山北の選手たちは長崎を止めるのにだいぶ苦労していた。なかなかスマートにボールを奪えず、足を引っかけてはファウルを取られるというシーンが何度もあった。
 
 なにより素晴らしかったのは、ボールの置き所だ。足もとが上手いのはもちろん、身体の使い方が絶妙で、相手の見えないところでボールをキープし、チームに落ち着きをもたらす。フィジカルで押しつぶされる場面もあったとはいえ、その“消えるドリブル”は和歌山北の脅威になっていたはずだ。
 
 本人曰くそのテクニックは「小学生の時から身に付けたもの」だ。「昔、プレミアリーグを見ていて、それを真似しようと思った」長崎の“消えるドリブル”はまさに必見。佐野日大が今大会で旋風を巻き起こした時、その中心にいるのはおそらくこの10番だろう。

前半6分、絶好の位置からFKを直接決める。長崎のこの一撃が結果的に決勝ゴールに。写真:石倉愛子

画像を見る

【関連記事】
【選手権/速報】佐野日大が和歌山北に完封勝利。10番・長崎の一撃とともに光ったのは…
【選手権速報】市立船橋が京都橘との強豪対決を制す! 長崎総科が桐光を破る
【選手権】まさにしてやったりの快勝劇! 熱情と愛情を注ぎつづける名将、小嶺忠敏のいま
【選手権】山梨学院が初戦突破。1年生ストライカー宮崎はエース加藤の穴を埋められるか?
高校選手権応援マネージャーの大友花恋がサッカーを語る! 「プレーで頂いた元気を選手の皆さんに返したい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ