【選手権/速報】佐野日大が和歌山北に完封勝利。10番・長崎の一撃とともに光ったのは…

カテゴリ:高校・ユース・その他

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年12月31日

10番・長崎の弾丸FKが決勝ゴールに。

前線で存在感を示した佐野日大の長崎(10番)。決勝ゴールとなったFKも見事だった。写真:石倉愛子

画像を見る

[佐野日大1-0和歌山北/味の素フィールド西が丘]
 
 2016年12月31日、味の素フィールド西が丘では、栃木県代表の佐野日大(4年ぶり8回目の出場)と和歌山県代表の和歌山北(4年ぶり10回目の出場)との1回戦が行なわれた。
 
 立ち上がりは和歌山北のロングボール攻撃にやや後手を踏んだ佐野日大だが、10番・長崎のドリブル突破から絶好の位置(ゴール正面)でFKを得ると、6分、そのFKを長崎が直接右足で蹴り込んで先制する。
 
 このゴールで落ち着いたのか、佐野日大は福田、今泉、柴崎の3バックを軸に和歌山北の攻撃を跳ね返しつつ、先制弾の長崎を中心としたカウンターで好機を演出した。
 
 対する和歌山北も右サイドの和田を起点にエリア付近までボールを運ぶなど決して悪いパフォーマンスではなかった。ただ、それ以上に光っていたのが佐野日大の安定した守備だ。地上戦、空中戦への対応はまさに抜群で、エリア内で決定的なシュートを打たせない。ことディフェンスに限れば、前半の佐野日大はパーフェクトだった。
 
 後半の頭も攻めあぐねる和歌山北を横目に、佐野日大が優位に試合を進める展開に。海老沼監督の「相手を見ろ」というコーチングにしっかりと反応した佐野日大は、和歌山北にボールを持たれてもコースを切り、じっくり仕留めるような守りでボールを奪い返した。
 
 60分前後に和歌山北にペースを握られる時間帯もあったが、いくつかのピンチを凌いだ佐野日大は67分にロングボールからのヘッドでバーを叩くなど堅守をベースに鋭い攻撃も仕掛けた。

 結局、このままタイムアップ。“鉄壁”の佐野日大が和歌山北を1‐0で下した。

12月22日発売号の特集は「日本サッカー2017年の予言書」。巻頭インタビューでは大迫選手が鹿島アントラーズについても語ってくれています。

画像を見る

【関連記事】
【選手権】開幕戦で新星現わる! 関東一の1年生GK、その名は北村海チディ
【選手権】千葉入団内定の青森山田MF、高橋壱晟。初戴冠の鍵を握る男の決意表明
【選手権】京都内定ストライカーの岩崎悠人が市立船橋との初戦へ想いを激白!
高校選手権応援マネージャーの大友花恋がサッカーを語る! 「プレーで頂いた元気を選手の皆さんに返したい」
【選手権出場校】王者としての強さを取り戻した“東福岡”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ