FIFA選出MOMのモドリッチ、ビデオ判定は「試合に混乱もたらす」と苦言

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年12月15日

「個人的に好きではない」とビデオ判定導入に反対意見を述べた。

気の利いたプレーで攻守を巧みに司ったモドリッチ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[クラブW杯準決勝] クラブ・アメリカ0-2レアル・マドリー/12月15日/横浜国際スタジアム
 
 ヨーロッパ王者のレアル・マドリーは、カリム・ベンゼマとクリスチアーノ・ロナウドの2発で、北中米王者のクラブ・アメリカを危なげなく退け、クラブ史上5度目の世界制覇に向けて、また一歩前進した。
 
 この試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出されたのは、ルカ・モドリッチだ。
 
 攻守両面に渡って動きが冴え渡り、ベンゼマの先制点の場面で起点ともなったクロアチア代表は、「勝利は重要。今日は最初の25分が大変だったし、長旅と日本の環境に慣れるのにも苦労した。でも勝てたことは嬉しい」とチームの勝利を喜んだ。
 
 さらにモドリッチは、物議を醸し、この試合でもC・ロナウドの得点シーンが対象となったビデオ判定について、「僕らもよく説明を受けていない」と前置きしたうえで、「新しいシステムだけど、個人的には好きではないよ。試合に混乱をもたらすからね。サッカーに集中したいし、良いシステムとは思えない。続けないでほしい」と反対意見を述べた。
 
 個人よりもチームの勝利を何よりも喜んだモドリッチ。12月18日に行なわれる鹿島アントラーズとの決勝でも、その献身性がチームを支えることだろう。

【写真】マドリーがベンゼマ、C・ロナウドのゴールでクラブ・アメリカを撃破!

【写真】クラブW杯を彩る美女サポーターたち
【関連記事】
【クラブ・アメリカ 0-2 マドリー】アディショナルタイムの2ゴールでマドリーが鹿島の待つ決勝へ進出!
「歴史的な勝利」、「鹿島の守備はハイレベル」――スペイン紙がこぞって鹿島を絶賛!
ビデオ判定は「あくまでオプションに過ぎない」とFIFA責任者がコメントも、選手たちは「もはやサッカーではない」と困惑
【鹿島】ビデオ判定でPKのジャッジ――“当事者”の西大伍はなにを思ったか
田嶋会長も意表を突かれる!? 世界初ビデオ判定に「あそこで(主審が)見られるとは…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ