• トップ
  • ニュース一覧
  • 2大会ぶり銅メダル、司令塔はMVP…。ヤングなでしこ指揮官がそれでも物足りなさを口にする理由

2大会ぶり銅メダル、司令塔はMVP…。ヤングなでしこ指揮官がそれでも物足りなさを口にする理由

カテゴリ:日本代表

西森彰

2016年12月07日

成績面では、合格ラインを悠々とクリアしたが…。

アメリカとの3位決定戦を制して、大会を3位で終えたヤングなでしこ。ここからA代表に駆け上がる選手は……。(C) Getty Images

画像を見る

 ヨルダンでのU-17女子ワールドカップに続き、パプアニューギニアで開催されたU-20女子ワールドカップでも、年代別女子代表がメダルを獲得した。女子のU-20年代でのメダル獲得は、2012年の地元大会以来2度目のこと。6試合を戦って4勝2敗。スペイン戦を除く5試合では、相手チームをポゼッション率でも上回った。
 
 個人に目を移しても、MVPには「決勝を戦った北朝鮮やフランスにもいい選手がいたので驚いた。チームのみんなに感謝したい」という杉田妃和(INAC神戸レオネッサ)がU-17女子ワールドカップに続いて受賞。さらに、5ゴールを挙げた上野真実(愛媛FCレディース)が大会得点王に輝いた。
 
 大会で残した成績については、チームとしても、個人としても、合格ラインを悠々とクリアする結果と言えよう。それでも指揮官は、慎重にこの結果を分析する。
 
「私が想定している以上の力を発揮した選手はいませんでした。パスワークをはじめ、日本が世界のチームとまったく別のアプローチをして、現地の人にも喜んでもらったが、勝ち切れなかったのは事実」
 
 高倉麻子監督は、結果と内容に目を向けたうえで、こうチームを厳しく評価した。
【関連記事】
ヤングなでしこ、アメリカ撃破で3位。ポゼッションで終始圧倒し終盤に決勝点!
【U-20女子W杯】ヤングなでしこ、延長の末に惜敗。フランスのフィジカルに屈する
【日本代表】ハリルの進退は「世界で勝てるか」どうかで決めるべき。サウジ戦の結果だけで判断するのは危険だ
【日本代表】ハリルに推奨したい"逃げ切り"の選択肢。本田がこだわるポゼッションは守備でも活かせる
「速い攻撃を志向? それは精度の悪い攻撃ということか?」名物スペイン人記者が、ハリルジャパンを解析

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ