「トップパフォーマンスでない選手もいた」
[親善試合]日本 4–0 オマーン/11月11日/カシマ
国際親善試合のオマーン戦は4-0で勝利。15日に控えたロシア・ワールドカップのアジア最終予選、サウジアラビア戦やその先を見据えた“新戦力の発掘”という点で、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督には一定の収穫があったようだ。
ハリルホジッチ監督は言葉を飾って褒めるわけではないが、「我々にとって本当にいいテストだった。たくさん良い発見もあった」と試合内容に満足感を示した。
「多くのプレーヤーにチャンスを与えた。何人かはそのチャンスをしっかりと掴んだ」
そう言いつつ、それが自身の代名詞であるかのように、もちろん“チクリ”とした注文をつけるのも忘れない。
「良くない発見もあった。何人かはチャンスを掴めず、トップパフォーマンスでない選手もいた」
それでも今回の招集リストの上位にいたであろう大迫勇也が結果を出したのは収穫。「この2ゴールが次戦に向けて良いものになったはず」と評価する。今後のスタメン争いにきっと食い込んでくるはずだ。
今日の試合を受けて、サウジアラビア戦のスタメンに並ぶのはどの選手たちか。見慣れた顔か、新顔か――。敗戦すれば自身の進退問題にも発展しかねない大勝負まで、あと4日。勝負師の采配に注目だ。
【日本 4-0 オマーン|PHOTOギャラリー】大迫や小林祐が結果を残すなど実り多きテストゲームに
国際親善試合のオマーン戦は4-0で勝利。15日に控えたロシア・ワールドカップのアジア最終予選、サウジアラビア戦やその先を見据えた“新戦力の発掘”という点で、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督には一定の収穫があったようだ。
ハリルホジッチ監督は言葉を飾って褒めるわけではないが、「我々にとって本当にいいテストだった。たくさん良い発見もあった」と試合内容に満足感を示した。
「多くのプレーヤーにチャンスを与えた。何人かはそのチャンスをしっかりと掴んだ」
そう言いつつ、それが自身の代名詞であるかのように、もちろん“チクリ”とした注文をつけるのも忘れない。
「良くない発見もあった。何人かはチャンスを掴めず、トップパフォーマンスでない選手もいた」
それでも今回の招集リストの上位にいたであろう大迫勇也が結果を出したのは収穫。「この2ゴールが次戦に向けて良いものになったはず」と評価する。今後のスタメン争いにきっと食い込んでくるはずだ。
今日の試合を受けて、サウジアラビア戦のスタメンに並ぶのはどの選手たちか。見慣れた顔か、新顔か――。敗戦すれば自身の進退問題にも発展しかねない大勝負まで、あと4日。勝負師の采配に注目だ。
【日本 4-0 オマーン|PHOTOギャラリー】大迫や小林祐が結果を残すなど実り多きテストゲームに

11月10日発売号は原口元気選手の巻頭インタビューに加えて、本誌恒例の「“最新”移籍相関図」をお届けします。これを読めばストーブリーグの見どころが丸わかり! またクラブダイジェストはJ2の松本山雅です。