3年ぶりに1シーズン制が復活! 「葛藤もあったが…」と苦渋の村井チェアマン

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年10月12日

3年ぶりに1シーズン制に回帰。各クラブの強化を考え「サマーブレイク」の創設も。

Jリーグ理事会後、記者会見に臨んだ村井チェアマン。来季から1シーズン制に戻ることが承認された。 (C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 10月12日、第9回Jリーグ理事会が行なわれ、村井満Jリーグチェアマンが記者会見に臨んだ。今月4日のJ1・J2・J3合同実行委員会で、2017年シーズンから再び「1シーズン制(ホーム&アウェー方式の総当たりリーグ戦)」とすることで大筋合意していたが、理事会でも全会一致に至り、必要な手続きに入ると発表した。
 
 J1のレギュレーションは、「Jリーグへの関心度の低下」、「放映権料やスポンサー収入の頭打ち」、「入場者数の減少」といった状況を打破すべく、2015年から「2ステージ制+チャンピオンシップ」で争う現行システムを採用。長期スパンで「Jリーグをより魅力的にしていく」試みに着手してきた。
 
 しかし今回、ライブストリーミングサービス『DAZN(ダ・ゾーン)』との10年2100億円の大型契約を締結。さらに、ファン・サポーター、選手会やJクラブ関係者、スポンサーの意向調査を経て、1シーズン制への回帰が決まった。村井チェアマンは「ファン・サポーターの方を含めて賛否両論、本当にたくさんの意見をいただいた。2年で(レギュレーションを)変更することに、葛藤もすごくあった。しかし、今回が決断のタイミングだと思った」と話す。
 
 なお、1ステージ制に戻すにあたり、「サマーブレイク期間」(1週間程度を試算)を創設し、海外ビッグクラブとの国内親善試合やJクラブの海外遠征を推進することも決定。2017年シーズンの日程については、11月に議論する予定だという。
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【Jリーグ】来季以降の外国人登録枠数の変更を発表。村井チェアマン「Jリーグが世界水準に近づくために」
Jリーグの“あるべき姿”を求めて――。再び1シーズン制に移行するのか?
【セルジオ越後】臆病なサッカーにがっかりした。見ていて正直恥ずかしかったよ
金田喜稔がオーストラリア戦を斬る!「香川スタメン、清武ベンチはハッキリ言って理解ができない」
【釜本邦茂のガマッチョ診断】輝けない香川は置いたまま? なぜ清武を初めから使わなかったんだ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ