「一丸となって戦い、勝点3を日本に持ち帰りたい」。
今予選の大一番となる敵地でのオーストラリア戦に向け、香川真司は「チームとしてどれだけ攻守において、彼らよりハードワークをして、90分を通してやり続けられるかがキーになると思う」と展望する。
その後に続く言葉が、実に印象的だった。
「そういう意味で、“前線の僕たち”がどれだけ攻撃と守備でチームを助けられるか。本当に厳しい試合だと思います」
都合良く考えれば、オーストラリア戦はまるで先発を確信している選手の強い決意のように聞こえた。点を取るためのイメージについて問われれば、「できています」ときっぱり。「それをしっかり表現できるように」と意気込みを口にする。
もちろん、スタメンかベンチスタートに関係なく、純粋に攻撃陣という括りでの覚悟を表現しただけかもしれない。おそらく、そうなのだろう。「一丸となって戦う」や「今いるメンバーを信じてやるだけ」という言葉からも、ピッチに立つ11人だけでなく、チーム全員で強敵に立ち向かおうという気持ちがうかがえる。
いずれにせよ、勝利を欲しているのは事実。自らがどんな立場に立たされていようとも、サポーターたちに勝点3を届けるつもりだ。
「この前の試合(イラク戦)は、劇的な勝利で勝点3を手にした。最終予選は勝つことがなにより大事。オーストラリア戦も本当に厳しい試合になると思いますけど、我慢する時間帯も含めて、一丸となって戦い、勝点3を日本に持ち帰りたい」
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【日本 2-1 イラク|PHOTOギャラリー】山口の劇的弾で苦しみながらも勝利を掴む!
その後に続く言葉が、実に印象的だった。
「そういう意味で、“前線の僕たち”がどれだけ攻撃と守備でチームを助けられるか。本当に厳しい試合だと思います」
都合良く考えれば、オーストラリア戦はまるで先発を確信している選手の強い決意のように聞こえた。点を取るためのイメージについて問われれば、「できています」ときっぱり。「それをしっかり表現できるように」と意気込みを口にする。
もちろん、スタメンかベンチスタートに関係なく、純粋に攻撃陣という括りでの覚悟を表現しただけかもしれない。おそらく、そうなのだろう。「一丸となって戦う」や「今いるメンバーを信じてやるだけ」という言葉からも、ピッチに立つ11人だけでなく、チーム全員で強敵に立ち向かおうという気持ちがうかがえる。
いずれにせよ、勝利を欲しているのは事実。自らがどんな立場に立たされていようとも、サポーターたちに勝点3を届けるつもりだ。
「この前の試合(イラク戦)は、劇的な勝利で勝点3を手にした。最終予選は勝つことがなにより大事。オーストラリア戦も本当に厳しい試合になると思いますけど、我慢する時間帯も含めて、一丸となって戦い、勝点3を日本に持ち帰りたい」
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【日本 2-1 イラク|PHOTOギャラリー】山口の劇的弾で苦しみながらも勝利を掴む!

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。