【日本代表】山口蛍のアドバンテージは、天敵ケイヒルを“知らない”こと?

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年10月10日

「8戦5発」の天敵に対し、先入観なく戦えることの強み。

決勝点を挙げてイラク戦のヒーローになった山口は、今回は守備面でも大きな仕事を果たしてほしい。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 オーストラリア代表のティム・ケイヒルに、日本は何度も痛い目にあわされてきた。ゴール前で抜群の勝負強さを誇るこのFWに、過去のワールドカップやアジア最終予選で重要なゴールを決められてきた苦い思い出がある。
 
 10月11日の試合では切り札としての起用が濃厚なケイヒルは、日本戦で「8戦5発」と圧巻の得点率を誇る。いくら出場時間が短くても、最大の注意を払うべき選手である。
 
 誰もが認める“日本キラー”は脅威の存在だ。そこにいるだけで苦手意識を感じてしまう選手がいてもおかしくはない。
 
 一方で、そういったイメージを持たない選手もいる。
 
「やられていると言われても、そこまで俺は試合に出ていないし、イメージがあまりない」
 
 ボランチでの出場が有力視されている山口蛍は、ケイヒル対策を聞かれて、こう答えた。当然ながら、映像を使ったスカウティングなどで相手の特徴は掴んでいるはずだが、イメージがないということは、つまりフラットな状態で立ち向かえるのではないだろうか。
 
 余計な先入観なく、戦えるのは悪いことではない。無駄に力が入りすぎずに試合に臨み、持ち前の球際の強さでボールを奪い取り、エアバトルを制す。イラク戦で豪快なミドルを決めてヒーローとなった男は、今度は自慢の守備力でも大きな仕事を果たしたい。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
【日本 2-1 イラク|PHOTOギャラリー】山口の劇的弾で苦しみながらも勝利を掴む!

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。

画像を見る

【関連記事】
「ビッグ4」から「ロンドン世代」へ。結果を出した清武、原口、山口らにバトンを渡す時は来た
【日本代表】殊勲の山口に長友があるアドバイス。冷静な助言が劇的ゴールを導いた?
【ハイライト動画&記事一覧】日本2-1イラク|【解説】藤田俊哉の目、【世代交代レポ】「ビッグ4からロンドン世代へ」など記事を追加!
ハリルジャパンに「大型FW」は必要ないのか?
【釜本邦茂のガマッチョ診断】そもそもパワープレーに頼るなら、なぜハーフナーがいないんだ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ