「ロシア大会への過程のひとつ」と日本戦を捉えるが…。
10月10日、オーストラリア代表が日本戦に向けた前日会見を行なった。
チームを率いるポステコグルー監督は「この試合でなにかが決まるわけではない。ロシア大会への過程のひとつ」と捉えているが、「もちろん、最大の勝点を取りに行きたい」と勝利を誓う。6日のアウェー・サウジアラビア戦を終えた直後だが、「選手たちの回復は早い」と自信をのぞかせた。
試合展開については「日本とは接戦が多い。エキサイティングなものになると思う」と予想。日本が最大限に警戒するケイヒルについては、「本人は試合に出たがっている。彼は先発でも途中出場でも、大事な仕事をしてくれる。プレータイムはそこまで多くないが、コンディションは良い。重要な選手であることに変わりはない」と起用を示唆した。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
チームを率いるポステコグルー監督は「この試合でなにかが決まるわけではない。ロシア大会への過程のひとつ」と捉えているが、「もちろん、最大の勝点を取りに行きたい」と勝利を誓う。6日のアウェー・サウジアラビア戦を終えた直後だが、「選手たちの回復は早い」と自信をのぞかせた。
試合展開については「日本とは接戦が多い。エキサイティングなものになると思う」と予想。日本が最大限に警戒するケイヒルについては、「本人は試合に出たがっている。彼は先発でも途中出場でも、大事な仕事をしてくれる。プレータイムはそこまで多くないが、コンディションは良い。重要な選手であることに変わりはない」と起用を示唆した。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。