「良い競争のなかでやっていきたい」(長谷部)。
10月3日、ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選の10月シリーズに挑む日本代表が、トレーニング2日目を迎えた。
この日、チームに合流した長谷部は、「明日(4日。試合の2日前)にならないと、全員が揃わないのは前回も経験している。勝負の中で、それを言い訳にはできない。限られた時間の中で、しっかりと個人としてもチームとしても、調整してやっていきたい」と表情を引き締める。
今回の10月シリーズでは、鹿島の永木亮太が初招集されている。ポジションはボランチ。新たに加わったニューカマーについて、長谷部は次のように印象を語った。
「彼の良さは、球際だったりとか、厳しく行けるところだというのは、監督も言っていました。そういう部分で、今のチームにもたらしてくれる影響に期待したい」
ハリルホジッチ監督が就任当初から要求している“デュエル”に優れる男は、頼もしい仲間であると同時に、ポジションを争う競争相手となる。
「ボランチで新しい選手が入ってきたら、個人的にも、ライバルになる。そこは良い競争のなかでやっていきたい」
以前、長谷部はこんなことを言っていた。
「僕は僕で向上心を持ってやっています。現状に満足せず、もっと成長したいと貪欲にやっているからこそ、チーム内の競争に物足りなさを感じてしまう。高いレベルでスタメンを争うためにも、ライバルが必要。ボランチにそういう選手が出てきた時、自分がどんな化学反応を起こすのかは楽しみです」
永木の存在は、チームの戦力アップにつながるのはもちろん、長谷部のさらなる進化を期待したい。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
この日、チームに合流した長谷部は、「明日(4日。試合の2日前)にならないと、全員が揃わないのは前回も経験している。勝負の中で、それを言い訳にはできない。限られた時間の中で、しっかりと個人としてもチームとしても、調整してやっていきたい」と表情を引き締める。
今回の10月シリーズでは、鹿島の永木亮太が初招集されている。ポジションはボランチ。新たに加わったニューカマーについて、長谷部は次のように印象を語った。
「彼の良さは、球際だったりとか、厳しく行けるところだというのは、監督も言っていました。そういう部分で、今のチームにもたらしてくれる影響に期待したい」
ハリルホジッチ監督が就任当初から要求している“デュエル”に優れる男は、頼もしい仲間であると同時に、ポジションを争う競争相手となる。
「ボランチで新しい選手が入ってきたら、個人的にも、ライバルになる。そこは良い競争のなかでやっていきたい」
以前、長谷部はこんなことを言っていた。
「僕は僕で向上心を持ってやっています。現状に満足せず、もっと成長したいと貪欲にやっているからこそ、チーム内の競争に物足りなさを感じてしまう。高いレベルでスタメンを争うためにも、ライバルが必要。ボランチにそういう選手が出てきた時、自分がどんな化学反応を起こすのかは楽しみです」
永木の存在は、チームの戦力アップにつながるのはもちろん、長谷部のさらなる進化を期待したい。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。